
コメント

はじめてのママリ🔰
自分の年末調整は旦那さんの会社ではできないので、自分で申告する必要があります!
6月まで働いていて所得税が取られていたなら確定申告する必要はないことが多いですが、確定申告した方がお得なことが多いですね!
はじめてのママリ🔰
自分の年末調整は旦那さんの会社ではできないので、自分で申告する必要があります!
6月まで働いていて所得税が取られていたなら確定申告する必要はないことが多いですが、確定申告した方がお得なことが多いですね!
「会社」に関する質問
働き方について🙇🏻♀️ 2歳の息子がいます。 0才の頃から保育園に預けて、扶養内でパートで働いているのですが、この度私の勘違いで120万まで働けると思っていたのが、103万だと発覚し、扶養を外れてしまうことになりま…
転職活動中です。次受ける会社が筆記試験あります。 中小企業の製造業なのですがどんな問題が出るのでしょうか。数学苦手です国語漢字ならまあまあ出来ます。時事問題は正直よく分かりません。 みなさん筆記試験受けた際…
いま、家族経営の小さな会社で働いていて… 社長ふくめて20人ほどの従業員で 10人ほどは親子、夫婦、親族で5人ほどは昔からの従業員や連れ関係、私含めた残りの数名はネット求人から入社した新参者です! いままで家族経…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭😭
いま扶養に入ってたら旦那の方でできるのかと思ってました💦
所得税も引かれてました!
確定申告したことないんですが、調べてやってみようと思います😣ってもう遅いですかね😭
はじめてのママリ🔰
今年の確定申告なら来年の2月くらいからなので大丈夫だと思いますよ!
自分の年末調整や確定申告は旦那さんでは絶対にできないです!
旦那さんでできるのは、奥さんを扶養にとっているという申告だけですが、それは申告したことにはなりません💦
はじめてのママリ🔰
2月からでしたか!
確定申告について色々調べておこうと思います💦
年末調整のこともよくわかってなくて、教えて頂けて助かりました😣
ありがとうございます!