
コメント

はじめてのママリ🔰
自分の年末調整は旦那さんの会社ではできないので、自分で申告する必要があります!
6月まで働いていて所得税が取られていたなら確定申告する必要はないことが多いですが、確定申告した方がお得なことが多いですね!
はじめてのママリ🔰
自分の年末調整は旦那さんの会社ではできないので、自分で申告する必要があります!
6月まで働いていて所得税が取られていたなら確定申告する必要はないことが多いですが、確定申告した方がお得なことが多いですね!
「会社」に関する質問
どのタイミングで内祝いしたら良いと思いますか? 職場の半数の方から育休中に出産祝いと、代表1人からまとめて受け取りました。 職場に行ってお返ししても良いのですが、何人かからはもらってないので行くと全員の目に…
これって過干渉じゃないですか?それとも普通ですか? 義母の話です。 義母はとても優しくていい人ですが、とても心配性です。 私たちは元々県外に住んでいたのですが、また引越しすることになり、義実家のある県から最…
釣りはいつ頃から行けますか? 釣りを子どもにさせる訳ではなく、 会社の釣りのイベントに 旦那が連れて行きたいようです。 ちょっと顔出し帰るだけのようですが もちろんまだ釣りができないし 暑すぎるので 1時間も子ど…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭😭
いま扶養に入ってたら旦那の方でできるのかと思ってました💦
所得税も引かれてました!
確定申告したことないんですが、調べてやってみようと思います😣ってもう遅いですかね😭
はじめてのママリ🔰
今年の確定申告なら来年の2月くらいからなので大丈夫だと思いますよ!
自分の年末調整や確定申告は旦那さんでは絶対にできないです!
旦那さんでできるのは、奥さんを扶養にとっているという申告だけですが、それは申告したことにはなりません💦
はじめてのママリ🔰
2月からでしたか!
確定申告について色々調べておこうと思います💦
年末調整のこともよくわかってなくて、教えて頂けて助かりました😣
ありがとうございます!