※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さとこ
子育て・グッズ

5歳の娘がひらがなを書けず、イライラしています。教え方や将来の心配があります。

5歳年中の娘なのですが、
ひらがな全く書けません…💦
読むことはできるのですが
自分の名前(フルネーム)も書けず、
教えてはいるのですが、できないとすぐに
泣くのでわたしもイライラしてしまいます💦
来年年長、再来年は小学校にあがるのに…
と日々焦っています💦
幼稚園終わって家に帰ってきたらまずおやつ
その後は、YouTube見てもいい?と言われるので
本当イライラします💦
皆さんひらがなどうやって教えましたか?!
また、何かとすぐ泣く娘ですが
いつか泣かなくなるのでしょうか…
小学校入学大丈夫でしょうか💦💦

コメント

はじめてのママリ🔰

年長男子ですが全く書けないですよ。そして焦ってない…

  • さとこ

    さとこ

    回答ありがとうございます❣️
    そうなんですね🥺‼️
    周りが書ける子ちらほらいるので、焦ってしまって💦
    わたしが気にしすぎなのでしょうか🥲

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

5歳ならなにまっっったく問題ないと思います。お受験して私立行くのでしょうか?それなら別ですが、普通と市立や公立なら今は文字という概念を知れたらそれで十分です。年中で書けるならめちゃくちゃすごい!って褒めれるレベルです。(保育士してます)

  • さとこ

    さとこ

    回答ありがとうございます❣️
    本当ですか?!😭😭
    保育士さんからのお言葉心強いです🥺‼️
    普通に市立の学校に行くのですが、周りにちらほら書ける子いるのでわたしが焦ってしまって😣💦
    娘のペースでゆっくり教えて行こうと思います🥺❣️
    また、年中で何かとすぐに泣く娘ですが大丈夫でしょうか?!💦

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

ダイソーとかにある
あいうえお表を飾って
それ見てかかすとかは無理ですか?
横に絵も描いてあるので
りんごの🍎り、とかって
読みながら書くように練習させていました!
今年中ですがある程度のお手紙なら
描けるようになりました!

  • さとこ

    さとこ

    回答ありがとうございます❣️
    リビングとお風呂に貼っていて、
    「りんごのり!」
    「𓏸𓏸(自分の名前を指さして)だ!」など言うのですが、書くとなると違うのか全然やってくれなくて🥲💦
    お子さんお手紙書けるようになってすごいですね❣️
    わたしも娘のペースに合わせて少しずつ教えていこうと思います🥺🥺

    • 10月25日
はじめてのママリ

うちの子もほぼ書けないです☺️

お勉強としてやるのではなくて、誰かのお誕生日にお手紙書こ〜とか、お友達にお手紙書こ〜とか、そういうところから始めてます😊
我が子はお手紙自分で書けるように頑張りたい!と、やっとちょっと覚え始めたばかりですが😂

同じ保育園の子達にお手紙もらう事多いですが、親御さんの下書きらしき線がみえているので、どこも同じよな〜くらいに思ってました😂

  • さとこ

    さとこ

    回答ありがとうございます❣️
    そうなんですね🥺‼️
    確かにお勉強だとわたしもイライラしてしまうし、娘もやる気にならないから、お友達にお手紙いいですね🥺✨
    下書きしながらでもいいから、まずはお手紙作戦挑戦してみます🥺❣️

    • 10月25日
ママリ

年中ですが読むことすら出来ないです😭
上の子は、お友達とお手紙交換したくて、字を覚えてました🙆‍♀️

  • さとこ

    さとこ

    回答ありがとうございます❣️
    絵本が好きなので、読むことはできるみたいですが、書くとなると違うみたいで全然やってくれなくて…🥲💦
    お手紙なら書いてくれそうなので、まずはお手紙から始めてみようと思います🥹🥹

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

来月5歳の娘がいますが全くです😊
大丈夫です😌
年長の息子は年長になって読めました、初めての子で年中ぐらいに教えても全く、、イライラしてしまいましたが勝手に覚えてきます。
小学生なら強制なので焦らなくて大丈夫ですよ🌱

  • さとこ

    さとこ

    回答ありがとうございます❣️
    大丈夫とのお言葉安心しました😭😭
    周りに書ける子がちらほらいるので焦ってしまって、、
    でも、わたしのイライラが伝わるのか全然やってくれなくて🥲🥲
    もう少し娘のペースに合わせて教えていこうと思います😭😭

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

親が教えると喧嘩になって泣くので外注しました😂笑
園の課外教室行ってます!同じようなお子さんはえんぴつランド、学研プレイルーム、公文などひらがな教えてくれるところ行ってます笑
チャレンジとか自宅ワーク学習で素直にやってくれる子羨ましいです😂

  • さとこ

    さとこ

    回答ありがとうございます❣️
    わかります😭😭
    我が家もつい色々言ってしまって娘が泣いているので、、🥲💦
    園で課外教室なんてあるんですね❣️
    羨ましいです🥺✨
    娘も通わせたいです笑
    チャレンジ検討してみようかと思います🥺

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

うちも今1番下が年中ですが同じですよ😌
最近興味が出てきたようなので、家でもやらせてみようかなと思ってるところです🙌🏻

うちの幼稚園では年長さんになったらひらがなのお勉強始まりますし、就学前健診までに自分の名前の読み書きさえ出来てれば問題ないので、全然焦ることないです☺️


実際わたしも1番上の子の時は勝手に焦って早め早めにとやらせてましたが、字に興味ない子だったのもあってお互いイライラしてしまって💧‬
結局、年長さんになって幼稚園だけでのひらがな学習でしたが、健診までに名前の読み書きはしっかり出来るようになりましたし、小学校でも最初は"あ"からゆっくりひらがな学習始まっていったので大丈夫でした👌🏻✨

  • さとこ

    さとこ

    回答ありがとうございます❣️
    そうなんですね‼️
    同じとのお言葉安心しました😭😭
    娘が通う幼稚園でも年長さんになったらひらがなのお勉強始まったらいいなとは思うのですが、それまでに少しでも書けるようになってほしくて…🥺
    と焦って教えたのですが、わたしもイライラして、娘も泣いてしまって逆効果でした🥲🥲
    なので、焦らず娘のペースに合わせて教えていこうと思います❣️

    • 10月25日
ままくらげ

文字には興味ありますか?
もしあるのでしたらお手紙を書いてあげてはいかがでしょうか?

我が子に「うんどうかい おうえんしてるよ!」「きょうは たまごやきだよ」などと書いてあげてたら
「自分も書く!」となり、ひらがなワークに取り組んだり、あいつえお表を見ながら一生懸命「まま ごはん はやくたべたい」など書いてくれるようになりました☺️

まだ興味がなければ焦らなくても大丈夫です。
今、興味のある事に付き合ってあげて伸ばしてあげてほしいです✨

  • さとこ

    さとこ

    回答ありがとうございます❣️
    絵本が好きで、読んでる途中で自分で分かる箇所だけ読んだりしていたので興味あるのかな?と思って教えたのですが、書くのは何か違うのかやってくれなくて…🥲🥲
    娘は今色々なお手伝いをしたいみたいで、その中でも料理が好きみたいなので一緒に作りながら、ひらがなは娘のペースに合わせてやっていこうと思います🥺🥺

    • 10月25日
ママリ👦👼👼

なぞり書きおすすめです🙆‍♀️

百均のひらがな練習でもいいですし、無料プリント(ぷりんときっず・ちびむすドリル など)を活用したり、ワードとかで文字を薄い色にして印刷してひたすらなぞり書きすればすぐ覚えると思います👌

  • さとこ

    さとこ

    回答ありがとうございます❣️
    なぞり書きは娘ひとりで好きな時にやっているのですが、それを真っ白な紙にひらがなを書くとなると何か違うみたいでやってくれなくて…🥲💦
    まだまだやり足りないんですかね😭😭
    娘のペースに合わせながらまずは、なぞり書きをたくさん練習したいと思います❣️

    • 10月25日
deleted user

年中なら気にしなくていいと思います。
年長の1年で伸びるし、入学までに学校からは読めて自分の名前が書ければ大丈夫と言われました。
うちの子は逆ギレされたのでスマイルゼミにお任せしましたー!

  • さとこ

    さとこ

    回答ありがとうございます❣️
    そうなんですね🥺‼️
    周りに書ける子がちらほらいるのでわたしが焦ってしまって…💦
    スマイルゼミいいですね❣️
    検討しようかな🤔🤔
    ちなみに、スマイルゼミどんな感じなのでしょうか?!😣😣

    • 10月25日
ひかり

うちも2歳半でひらがな読めるようになりましたが、書けるようになったのは5歳前くらいです。

興味がないことはやらない子なので、無理にやらせずに本人がやりたいと言った時に一気に書けるようになりました。

2年間、お友達からのお手紙も貰いっぱなしで、絵を描いて返事の代わりにしていました🤣
私手紙は書かないの〜っていつも言っていました笑

  • さとこ

    さとこ

    回答ありがとうございます❣️
    2歳半で読めるなんてすごいですね✨✨
    我が娘も5歳になったというのに全然やる気なしなので私の方が焦っています😂💦
    いつか書けるようにはなるとわかってても、焦ってしまって…😂😂
    今はわたしの焦りはしまい込んで娘のペースに合わせようと思います😭😭

    • 11月2日
はじめてのママリ🔰

うちも次男が年中では書けませんでしたが、今年長で平仮名は書けてカタカナもほぼ書けるようになりましたよ😊
次男はZ会のワークと、すくすくプラスというアプリ、私への手紙で書けるようになりました!
年中の時は興味がなかったのでやっていませんでした💦

  • さとこ

    さとこ

    回答ありがとうございます❣️
    年長さんでカタカナまでかけるのすごいですね🥹✨✨
    やっぱりワークとかアプリとか良さそうですね🤔✨
    今はやる気がないので、来年もう一度チャレンジして娘にもやらせてみようと思います🥺❣️

    • 11月2日
にゃんにゃん

うちも年中男の子いますが、ひらがな全然書けませんよー😇😇😇
自分の名前ぐらいは書けてほしいですがなかなかです🥲
そしてうちは更に絵もまともに描けないですよ!!!
上には上がいます!笑

本人が書きたいという意欲があまりないんですよねー😫
小学生の姉は年少の頃からひらがなに興味があって、その時点で割と書けていたので、やっぱり本人のやる気がないとなかなか難しいのかなーと😭

  • さとこ

    さとこ

    回答ありがとうございます❣️
    そうなんですよー😂💦
    せめて自分の名前くらいは!って思ってるのですが、、
    なかなか難しいですよね😭😭
    絵も描きたい!っていう気持ちないとこれまた難しいですよね🥺💦
    いつ頃意欲湧きますかね😂💦…笑
    親のわたしの方が焦って気持ち空回りしてます笑

    • 11月2日
ママリ

公立の意識低い親です。

娘は小1になってから平仮名を学び始めました😂
成績良い方ではないですが、漢字テストで良い点数の時もありますよ〜

通塾していて、塾の先生からは、大事なのは勉強習慣であって、成績に一喜一憂せず、頑張っていることを褒めることが大事と言われてます。

なので学習時間はダメ出しの時間でなく、褒める時間と位置付けてます。

息子がお子さんと同学年です。
フルネームなんて書けないです😂
書ける必要ないとすら思ってしまいます。
鉛筆持つだけで褒めてます。

  • さとこ

    さとこ

    回答ありがとうございます❣️
    なるほど🤔✨
    学習時間は褒める時間…
    今のわたしに足りないのはこれですね😭😭
    ついできないことにイライラしてダメだしばかりしてしまうんですよね🥲
    そして、周りの子が書ける子多いのでさらにイライラしてしまって…😢
    本人なりに自分のペースで頑張ってはいると思うので…
    今は、鉛筆持つだけで褒めて、娘のペースに合わせて教えていこうと思います🥺🥺

    • 11月2日
deleted user

すうじはかけるのかな、、?