※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

第2子以降を産む人の考え方について教えてください

夫が嫌いで…とかモラハラとか経済DVを受けているのに、
第2子以降を産む人ってなにを考えてるんですか?
夫に無理やり作らされたとかそういうパターンは除きます

コメント

はじめてのママリ🔰

次生まれたら変わるかも…って思ったからとかですかね?
経済的DVなら、実家が太くてどうにかなるとか。
あとは旦那さんへの依存もあると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    根本には依存があるような気がしますね。

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

嫌いだけど子どもに兄弟を作ってあげたい、一人っ子は嫌だと言っている方はママリでよく見かけます😶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。そういうパターンの場合、小さいときはいいかもしれませんが10年後とか考えたらしんどそうですね。

    • 10月25日
nn62yy

結局は旦那さんのことが好きで離れられない、離婚は考えていない、のではないでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。そういう思いが根底にはあるんでしょうね。

    • 10月25日
deleted user

私も同じように思って過去に質問したことあります😂
その時は「夫は嫌いだけど子供という存在は欲しいから」「子供の為にきょうだいを作りたいから」という方いました。
よく嫌いなやつの遺伝子増やそうと思えるな、と感心したのと、モラハラ受ける母親を見て育つ子供増やすことが子供の為って思ってるのが不思議でした🤐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。私からすると考えられないですがそういう方もおられるんですね…。子供のためにはならないでしょうね。言い方は悪いかもしれませんが不幸になる人間が増えるだけだと思ってしまいます。。

    • 10月25日
deleted user

子どもがほしい気持ちしかないんだと思います。

ありえないですよね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙇
    私もその考えで妊娠したならちょっと…と思ってしまいますね

    • 10月26日
おっとっと

モラハラだと自覚…その事実を本当に受け入れられるまでかなりかかったりします。。
こんな夫だけどいい所もある、や、こちらが改めれば変わってくれるかもしれない。
結婚式までして離婚だなんて周囲に申し訳ない。子供から父親を奪うなんて…。
などなど、思いが交錯しています。そして渦中にいる人たちは周囲が見たらおかしい!と思うこともそれを認識できなくなります💦
自分が選んだ愛するパートナーから酷い扱いを受けているなんて、そう簡単に受け入れられる事実ではありません😢
なので、普通な、平気な顔をしてうちは大丈夫だと信じてして過ごし、妊娠もします。
第2子妊娠中にモラハラ夫と離婚した私の意見です。笑