![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
1号認定でこども園はどうですか?働かなくても預けることができます。
なかなか募集人数少ないですが💦
はじめてのママリ
1号認定でこども園はどうですか?働かなくても預けることができます。
なかなか募集人数少ないですが💦
「保育園」に関する質問
札幌市北区に住んでいる方に質問です💡 最近引っ越してきたばかりで本当に右も左も分からない状態です😵💫!笑 以下の質問に答えていただけると嬉しいです。 そろそろ3歳児半検診があるとおもうのですが、兄妹を連れていく…
派遣について 派遣の応募中に、元々出していた業務内容を少し減らしてその分時給を下げるということがありました。 内容は営業事務ですが、担当を持ったりはしないということになりました。 保育園のこともあるし、場所…
短時間保育、非正規雇用 保育園入園のために、復職ではなく、 新たにお仕事見つけられた方 どのようなパート、バイト、もしくは派遣の仕事を されていますか? 今まで事務しかやってこなかったため 接客のアルバイトなど…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
え?なんですか?そこは?3歳から入れますか?!
はじめてのママリ
入れますよ^_^
お住まいの地域で「こども園」となってるところがそうです^_^
幼稚園→こども園になったところは仕事している方の為に通常保育のあとに預かり保育ができるようになっていて、
保育園→こども園になったところは働いていないママも預かることができるようになった
というかんじですかね😆
保育園と幼稚園のいいところどりなイメージです^_^
保育園型の方は募集人数や預かり時間が園によって違うので、要確認です🤔✨
はじめてのママリ
それと1号認定で最初はいって、あとから働きたいってなったときは申請すれば新1号になって、延長料(1日最大450円とか)が後から戻ってくるかんじになります^_^