![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が野菜を食べないので隠して食べさせているが、親から「大きくなっても野菜を食べなくなる」と言われて困っています。大人はそのまま食べているが、子供は受け付けないようです。
大きくなっても野菜食べなくなると親から言われたのですがよくないことですかね😞
3歳の子供がいます。野菜そのまま出しても食べないからぶんぶんチョッパーでハンバーグや餃子、野菜と果物のみでスムーズにしたりと隠して入れています。
それがよくないし、だから野菜を食べなくなると言われました。
偏食なので食べれるものに野菜や菌を混ぜていますが、余計なことなんですかね😞
大人はトマトやブロッコリーとかそのまま食べていますが、子供は食べないので子供のお皿には乗せていません😥
それかそのまま出していつかは食べるようになるんですかね
- ママリ
![いち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いち
なります!
私小さい頃一切野菜には口をつけず、無理やり入れようものなら吐いてました💦
小学校の給食も残してて、机に閉まったり、、
でも20歳すぎて突然
サラダ食べたいかも!
と思い立ってゴマドレで食べて衝撃!!そこから色んなところに旅行行ったり自炊したり美味しいお店行くようになって今じゃ野菜族です。
ちなみに風邪ほとんど引いたことないです🤣🤣風邪で病院って行っていいの?って子供産まれてからそう思ったレベルです。
大丈夫ですよ♡野菜なんか食べなくても笑
![COCORO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
COCORO
一緒にお料理してみるのは
どーですか?
作るのはいつもの倍
疲れますけどね😓
ブロッコリーだったら
卵やカニカマを使い
あんかけを作ってみたりして
野菜の味があまり
わからない感じにするとか?
マヨネーズにゆで卵の
潰したものとか?
マヨネーズに明太子とか
味噌とマヨネーズなど
色んなディップに
なりそうなものを
一緒に作って
食べてみるとか☺️
以前一歳じの頃イヤイヤしてて食べなくて栄養士さんに相談した時は
出てこないと 食べないから
苦手になるって思っちゃうこともあると言われたので
食べなくても出すようにしてましたよ☺️
![mamari♩°*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari♩°*
食べないから最初から出さないっていうのが私的には嫌なので、量を少しにして食べなくてもお皿には置いてます。うちの子も葉物野菜を全然食べないので、出しても手をつけませんが、今は野菜の存在を知って貰えばとりあえずいいかなーくらいの気持ちでいます😅
-
mamari♩°*
ちなみに私の友達で、大人になるまで野菜全然食べれなかった子がいますが、ここ数年でやっもサラダとか食べれるようになってます!!😂
- 10月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子の時食べなくても毎日お皿に出し続けてたらある日突然食べてくれて、今は4歳半ですが好き嫌い全くなくなんでも食べられるようになりました😳!
なので、今1歳半の下の子野菜果物一切食べませんが毎日お皿に出し続けてます😆
もちろん、ハンバーグやカレーなんかにこっそり野菜入れまくってます🤫
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも娘が野菜嫌いで、同じくらいの時は隠して入れてました!
でも、一緒に料理をしたりして
自分が作ったものだったら野菜でも食べることが分かり、
そこから慣れさせて今では野菜嫌いでも
食べれるものは増えました!
あと、女の子だったらお野菜たべるとお肌ツルツルでプリンセスみたいになるんだよー♡と言ってみたら効くかもしれないです笑
うちは効果ありました🤣
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも、大きくなるにつれ野菜の好き嫌いが出てきてしまい…食べたくないって言われます💦
ですが、出さないと一生食べれないと思い、色々調理法を工夫したり、大人と同じようにそのまま出してみたりしてます!!
どうしても嫌がっても、1口だけまたは1個だけ食べて、食べれたら褒めるやり方をしていると、本人も自信がついたりしてます!!
あとは時間に余裕がある時は一緒に料理をして、これはさっき一緒に作ったやつだよ!!と言うと食べてくれたりします!!
![ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃん
私自身夏野菜嫌いで
家では食べませんが
外では食べます😂
小学校高学年くらいで
ある日突然野菜サラダ好きになりました😂
そのうち食べられるようになると思いますし
食べなくなったとしても
ママリさんの親には何も関係し気にしなくて良いですよ😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
幼稚園でお友達のお弁当見てブロッコリー食べれるようになったって話を聞いた事ありますし、その時々の環境で変わっていくと思いますよ。
家でいくら細かくしても学校はそういうわけにいかないですし、特性の偏食でなければ、いずれ食べれるようになると思います。
コメント