![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
里帰り出産のタイミングや進級時期について悩んでいます。旦那が子供たちを見る予定。産院や地域に不安があり、ギリギリまで自宅にいて保育園に通わせたい考え。同様の経験をした方のアドバイスを求めています。
2人目、3人目で里帰り出産された方に質問です🙋♀️
ほとんどの産院さんが32週までに里帰りしないといけないと思うのですが、ギリギリまで帰らなかった方は何週まで自宅にいましたか?
この度3人目を授かり、上2人は保育園に通っています。
2人とも里帰り出産で同じ産院で出産し、その産院さんがとても良かったので今回も…と思い分娩予約しました。
ただ、出産予定日が4月下旬頃なので上2人が進級の時期とかぶってしまい、流石にちょっと可哀想か💦と今悩んでいます。
出産入院中の1週間くらいは旦那が休みをとって自宅で子供たちをみるとのことです(実家の母も高齢のため、1人で子供2人を見るのは大変かもなので)。
今妊婦健診でお世話になっている産婦人科も不満はないのですが、こちらで出産した友達がちょっと微妙だったと言っていたのが気になるのと、土地柄なのか外国人(中国インド系)がかなり多く通っているので、自分的にもここで産むのは…と少し警戒しています。
なので、もし里帰り出産するならギリギリまで自宅にいて、進級のタイミングは保育園に通わせてあげたいなと考えているのですが、ちょっと無謀ですかね😭
ちなみに3〜4月の間は36〜37週です。
場合によっては産院の変更も考えてはいます。
もしギリギリまで帰らなかったよという方、同じような時期に出産だった方いらしたら教えてください🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
はい!2人目の時、里帰り先の病院は高速道路🚗で1時間のところでした。上の子の幼稚園あるから、と出産の1週間前まで帰りませんでした。
1週間前からは前駆陣痛がひどかったのでさすがに里帰りしましたが…。
検診は30wから里帰り先の病院に通ってました。大変でしたが、なんとかなりました。
でも、あまりオススメはしません…😅
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
1週間前まですごい!😂✨
ちょっと勇気持てますが、やっぱりリスクはあるしおすすめはできないですよね…。
上2人は39週、40週で生まれたので今回も同じくらいならいけそうですがどうでしょう…🫨
やっぱり里帰り先の産院さんが好きなので、様子見ながらちょっと頑張ってみようかと思います🥹✨
はじめてのママリ🔰
同じくらいか早めに出てくるとは思います!
上の子が38w4dに生まれたので、下の子も早めを予想してたらやはり38w2dに生まれました。
上の子は結局、2週間だけ幼稚園をお休みしました。
主人が多忙で私の入院中は実家を頼らざるを得なくて無理やり里帰りしました…😭
どうか無理はなさらないでくださいね💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うちは2人目は早いと思いきや40週入っても出てくる気配なく、促進剤コースでしたが3人目はどうなるか…😶🌫️
うちも旦那が多忙で朝早くから夜遅くまでなので保育園の送り迎えが時間内にできず😭
入院中のみお休みとって保育園連れて行ってもらいます!
今回の里帰りは半月でおしまいかなぁ〜と考えています🥲
実家地元大好きなので悲しいですが💦