![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんのプレイマットのサイズについて、小さいサイズでも大丈夫か悩んでいます。ハイハイが始まる前で、部屋も狭いため、パズルタイプかロールタイプを検討中です。
赤ちゃんのプレイマットってどのくらいのサイズがベストですか?
今シングルの敷布団2枚を敷いて使っています。トータルで200×200cmです。
寝返りでゴロゴロ転がるくらいしかまだ出来ませんが、大人も寝転べるし余裕があるので布団から落ちることもなく安心なサイズです。
プレイマットを新しく購入してみようと思うですが、小さめサイズが多く、今は寝返りしかしないから広いスペースが必要なだけで、ハイハイとかするようになったらこんな広さは必要無いものですか?ベビーベッドに置くとすぐに寝返りして壁にぶち当たって文句を言い出すので、寝かせる位置を変えて〜とすることも多いので小さいプレイマットってどうなのかな…と思ったりもします。が、値段もかなり変わりますし、使用する部屋もそこまで広々なわけでもないので悩みどころで💦
戸建てなので基本2Fで使用し、たまに1Fに下ろして使ったりもしようかなーと思っているので、パタパタと畳めるタイプかロールタイプにしようと思っています。パズルタイプの方が安価ですか、、、
小さくて困った!や、こんなに大きいサイズは必要なかった!など教えてください🙇♀️
- ママリ(生後9ヶ月)
コメント
![ハナ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハナ🔰
パズルタイプを使ってますが、パズルタイプでよかったなと思ってます( *´꒳`*)
うちも戸建てですが、ハイハイやひとり座り、独り立ちするようになるとたくさん転ぶようになります😵💫
初めは1階の一室をベビールームにしてゲートもつけそこだけプレイマット敷いてましたが、成長に伴い活動範囲が広くなると結局子供部屋+リビング全体にプレイマット敷き詰めてます( ̄▽ ̄;)
パズルタイプなのでマットの敷く範囲に合わせてお好みで広くすることことが出来て私的に便利です
あと安価なので汚れたり傷ついたりしても全然きになりません( *˙ω˙*)و グッ!笑
ママリ
確かに行動範囲広がると結局狭くなりますかねぇ😭
狭く感じたらパズル買い足して広げることが出来るのはメリットですね!
でもパズルタイプって吐き戻ししたときに隙間から下に漏れるとか、パズルの端の部分を子供が外すからストレスになるとか、掃除がしにくいとも聞くのですがどうなのでしょうか?
もしよければどの商品を使っているかも教えてください🙇♀️