
コメント

ちな
こども病院ではありませんが産婦人科に勤務しております。
こども病院は基本的には妊娠時にリスクがあると医師が判断した患者さんのみ通院できます。また、前回の出産時にこども病院で分娩した方もこども病院での管理になる事がほとんどです。あとは3つ子ちゃんや4つ子ちゃんもこども病院での管理になっています!
ちな
こども病院ではありませんが産婦人科に勤務しております。
こども病院は基本的には妊娠時にリスクがあると医師が判断した患者さんのみ通院できます。また、前回の出産時にこども病院で分娩した方もこども病院での管理になる事がほとんどです。あとは3つ子ちゃんや4つ子ちゃんもこども病院での管理になっています!
「出産」に関する質問
皆さんなら友達に戻れる? 自分が妊娠や出産したら避けて来て その避けてた人が妊娠や出産した途端 何事もなかったかのように連絡があった場合 皆さんは素直に友達に戻れますか? それとも都合のいい時だけ戻ってくるな…
28歳の方いますか?? 現在28で今年8月で29になります 昔は友達多かったんですが、、 今は地元の友達が6人 大学の友達なんて4人とかです どんどん減って来てる、、 結婚妊娠出産があったので仕方ないかな、、 なんと…
吹田市の保育園事情がわかるかた良ければお願いします。 まだ確定ではないですが、順調にいけば12月出産予定です。 週3、5時間のパートをしており、 固定シフトなのでほぼ変わることがないです。 月に64時間超えると…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。長野在住の方でしょうか??
私はRHマイナスで最初は地元の個人病院受診して流産し、次妊娠したら大きな病院を受診するように言われました!
長野に転勤で来て、
出産出来る病院を探しています。
何かあった時にきちんと対応してもらえる病院でオススメありますか??
穂高病院か信州大学病院あたりを考えてますがどうでしょうか??
ちな
返信遅くなってしまいすみません💦
長野県内在住です☺️
穂高病院か信大付属病院をという事は松本地域方面にお住いでしょうか??
穂高病院は内情が分からず申し訳ないのですが⋯
地域問わずで良ければですが
・信州上田医療センター(無痛分娩対応可)
・信州大学医学部附属病院
・篠ノ井総合病院(不妊治療センター併設)
の3病院はとてつもなく対応が早い印象を勤務していて感じております(状況3病院は緊急時の小児科設備が充実しているようです)
私は持病があり篠ノ井総合病院は妊婦健診で通院していましたがプライバシーをかなり厳重に守ってくださいますし先生方みなさんとても優しかったです!私の友人もRH-で篠ノ井総合病院で出産しています✨
ですがもしも何か緊急時の場合は信大付属病院かこども病院に搬送になることになります!
難点としまして
・紹介状がないと受診ができない、紹介状ない場合は初診料とは別に「選定療養費」という代金を7700円支払しなければいけません(篠ノ井は紹介状がなくても受診できますが選定療養費かかる上にかなり待ち時間かかります)
・大きい病院のため急患対応があり毎回診察までの待ち時間がかなり長い
・遠方の方だと通院が大変
の大きく3点があるかと思われます💦
もし大きい病院への受診をご希望のようでしたら前にかかっていた病院さんに紹介状を書いてもらえると過去の内容も把握できるのでいいかなと思います🙋♀️