
夫が子供と寝てくれず、自己中心的で無理解。睡眠障害で悩んでいます。
私と子供で寝て、夫は一人でねています。今日わたしが夜出かけると一ヶ月前に言ってありました。そしたら何日も前から子供に夫が『ママその日いないから夜はパパと寝ようね』とうっとうしいくらい繰り返し言っていました。それなのにいざわたしが思ったよりはやくかえってきたら、夫が『帰ってきたから』と子供と一緒にねません。
毎日子供と寝てぐっすりねむれず睡眠障害です。夫だけ熟睡しています。わたしが咳が出てつらいときも言うまで子供から自由にさせてくれません。
使えない、ほんと人へのおもいやりがない、一人暮らしの感覚がぬけないし、自己中で毎回かっこわるい男だなあと思います。私もそう!って方いますか、呆れとムカつきでぞっとします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
別々で寝ていませんが、パパ3年目になっても独身気分?が抜けない男が我が家にもいます!
なので子どもたちは当然ママっ子です🥰
ママっ子でパパ拒否なのですが、その理由は考えてもいないと思います!
育児に苦労した分、お子さんから愛で返ってきます!
たしかに寝不足など本当にしんどいですが、積み上げてきたものは大きいと思います!
なので普段旦那はいないものだと思って生活してます!

はるママ
うちも旦那は1人で寝ています。といってもソファーでですが…。昔はベッドで3人で寝てましたが、いつからかソファーで1人で寝るようになり、少なくとも3年以上そんな生活です。
共働きなのに、保育園に送るのも私ばかり。迎えは週1回の旦那が平日休みの時に行かせるようにしました。
そんな状態なので当然ママっ子。寝かしつけもパパは嫌と大泣きです。
現在、2人目妊娠中なので入院中どうしよう…と不安ばかりです。
まぁ、そんな状態でも何もやろうとしないので、諦めモードに入ってます💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですかあ、
あきらめるしかないですよね- 10月24日
-
はるママ
正直、自分が体調悪いときとかイライラしますけどね…。
言ってやってくれるなら言いますけど、私は半分以上諦めてます。- 10月24日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。いないものとしてあてにしないほうが心のためですよね