※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
angelA🔰
妊娠・出産

永井病院での出産経験者への相談です。母乳が出ずに困った経験を共有したいとのこと。

永井病院で出産された方へ
1人目は市立病院、2人目は永井病院にて出産予定です。
1人目のとき母乳がなかなかでなくて赤ちゃんの体重がみるみる減っていき、産後3日目からミルクと混合になりました。
市立病院では24時間授乳室が空いていて、夜間でも助産師さんが1人はいて、ミルクくださいと言うと作ってくれたり、不安なことを相談すると聞いてくれたりしました。
永井病院では24時間授乳室が空いていないような口コミ?を見て、また母乳が出なくてミルクが欲しい時など、どのように対応してくれるのだろうと、不安になりました。
永井病院で出産された方、永井病院で出産して母乳がなかなか出ずに困った方などにぜひお話をお伺いしたいです。
よろしくお願いしますm

コメント

はじめてのママリ

数年前の記憶ですが…昼間に授乳室で授乳した時に飲んだ量を測ってくれて、それに合わせてミルクの量を指示されたと思います。夜はその時に言われた量を自分で作ってあげていました。キューブのミルクをいくつか貰っているので足りなくなることはなかったです。お湯は給湯室みたいなところまで入れに行きました。夜間授乳の時間に助産師さんか看護師さんが様子を見に来てくれていたような気もします🙆‍♀️

  • angelA🔰

    angelA🔰

    やはり自分で作りに行くようになるのですね。貴重な情報をありがとうございます!m

    • 10月30日
ゆうか

私も長女のときに母乳の出が悪かったです🫠
確かに授乳室は24時間空いていなくて3時間おきに授乳時間が決められていてその時間(30分~1時間程度だったような?)だけ基本的に空いています。
母乳をあげる前に体重を測って右左10分ずつ授乳した後、もう1回体重を測って増えた体重によってスタッフがミルクを作ってくれます🫡
私の場合毎回ほぼ変わらなかったので(母乳を飲んでいなかったので)ミルク40㎖あげてました!
夜中の授乳は授乳室が開いてなくて自室であげるのですが入院室の廊下にミルクを作るセットが置いてあるので昼間のスタッフさんのアドバイスを参考に作ってあげてました。

週数近いですね!
お互い頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)و

  • ゆうか

    ゆうか


    付け足しです😅
    上の子も現在のお腹の子も永井病院です😅

    • 10月28日
  • angelA🔰

    angelA🔰

    昼はずっと空いていて、夜だけ時間が決められていると思っていたら、昼間は3時間おきで夜は空いてないんですね💦

    廊下にミルクを作りに行く時は赤ちゃんも一緒に連れて行くようになりますか?また、抱っこではなくて新生児用の可動式ベッドに乗せてガラガラ行く感じでしょうか、、?

    本当だ!週数近いですね✨
    もしかしたら病院でお会いしてるかもしれませんね🤭
    お互い頑張りましょう🌈

    • 10月30日
  • ゆうか

    ゆうか

    廊下にミルクを作りに行く時は赤ちゃんは部屋にお留守番させてたと思います🤨
    2箇所用意されてるので場所は遠くないですし、熱湯を使うので置いていったかと🤔
    その他移動の時は可動式のベッドを使っていたと思います🫡

    • 11月1日
  • angelA🔰

    angelA🔰

    詳細を教えてくださり、ありがとうございます!
    2人目なのに、出産が近づいていくほど少しずつ不安なことが増えてきて検索間になっているので、とても助かりました☺️

    • 11月6日
  • ゆうか

    ゆうか

    いえいえ~
    私もですよ😅
    ちょっとでも不安軽減の為に同じ病院にきてるのに
    どんどんお腹大きくなって準備始めるとどうだったけな~って前回のものを見直してます💦

    • 11月6日