
コメント

退会ユーザー
今4か月とかは指しゃぶりは普通の時期なので心配無いですよ😁一歳前にはだいたい終わりますよ😃

🦄🍭🛼🫧
次男は生後3ヶ月頃からタオル+指しゃぶりでセルフねんねする子でした🤣
2歳3ヶ月頃に指しゃぶり防止のマニキュアを買いました!
たった1回塗っただけで次の日から指しゃぶりをしなくなり
案外あっさり指しゃぶり卒業できました🤣
ただタオルの方は3歳半頃まで大好きで持ち歩いたり寝る時には必須でした😂
-
はじめてのママリ🔰
あ、うちもそんな感じです!
おっぱいかおしゃぶりでも寝るんですけど一番は指みたいです😂何かしゃぶった状態じゃないとたぶん寝れない感じです😂
指しゃぶり防止のマニキュアがあるのですね🤔
うちも長引くようならそういう便利グッズ買ってみます💦
お気に入りのタオル持ち歩くの可愛いです😳
コメントありがとうございました😊- 10月24日
-
🦄🍭🛼🫧
心の安定剤みたいになってるんでしょうね🥹
でもセルフねんね上手で一番手がかからない子で
とってもお利口さんなのが次男だったから
そこまで気にしてなかったです😂
歯並びにも影響すると聞いて1歳半の時に集団検診で歯科医に相談しましたが
まだまだ大丈夫!3歳頃までに辞めれたらいいんじゃない?
お母さん心配性だねーなんて笑われました😅
指しゃぶりやめさせるグッズが他にも出回ってるので
時期がきたらいろいろ試してみてください✨- 10月25日
-
はじめてのママリ🔰
きっとそうですよね😌
セルフねんねしてくれるのは助かりますよね🥺
1歳半頃でもまだまだ大丈夫と言っていただけるんですね!私も3歳頃を目安にゆったり構えたいと思います!
ありがとうございました😊- 10月25日

はじめてのママリ🔰
上の子が3ヶ月から始まり2歳半で卒業できました!
やっぱり指しゃぶり辞めさせるのは大変でした💦
ゆびたこ絵本も苦いマニキュアも効果無しでした。
睡眠時に指しゃぶりしてたので夜中何度も起きて指を口から離すって事を何ヶ月か続けたら辞められました😂
下の子も3ヶ月から同じく指しゃぶりしてます!上の子よりもう少し早く卒業してくれるといいなあと思ってます🙌🏻
-
はじめてのママリ🔰
うちも2〜3ヶ月頃からこぶししゃぶり、指しゃぶり始まりました!どんどん激しさを増してます😂
ゆびたこ絵本聞いたことあります🤔マニキュアも効果なかったりするのですね😭
睡眠と結びつくとやめさせるの苦労するかもですね💦うちもそうなので覚悟しておきます🥺
何ヶ月も夜中起きて…ってすごいです!!😳
やり方参考にします😌
コメントありがとうございました😊- 10月24日

🔰
3歳までしてましたよ…3歳児健診で、歯科爺さんに
お母さん、そろそろやめようや…
って言われて(叱られて?)辞めました!!確かに少し歯が前に出てしまってましたヽ(;▽;)ノ指にタコもできてました。勝手に辞めるだろうと思ってましたが、うちのはだめでしたね。
簡単矯正として、唇の上から前歯を軽く押してました。だからか?今は全然出っ歯じゃないです!
指に塗る苦いシロップ塗ったら、2週間〜3週間ぐらいで辞められた気がします。
指しゃぶり…安心するんですよねぇ〜
-
はじめてのママリ🔰
3歳〜!?😭たしかに長く指しゃぶりとかおしゃぶりすると歯並びに影響が…みたいに言われてますよね🤔前歯軽く押して矯正いいですね!!もし出てきちゃったら真似します💪
指に塗る苦いシロップがあるんですね!長引くようなら試してみたいと思います。
指しゃぶりは完全に精神安定剤ですね🥺
コメントありがとうございました😊- 10月25日
はじめてのママリ🔰
笑えるくらい指しゃぶりしてるのでちょっと心配になりました😂
1歳前にはだいたい終わっているのですね😳
コメントありがとうございました!