※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園の送り迎えや朝の準備、どう分担するのが良いでしょうか?私は時短でフル出社、夫は週3〜4日在宅、週1〜2日出社。育休明けの負担が心配です。

保育園の送り迎え、朝の準備等どのように分担するのが良いと思いますか?

私 フル出社 時短で9:00〜16:00(慣れてきたら18:00までに伸ばす予定)

夫 週3〜4日は在宅勤務、週1〜2日は出社
  在宅の日は10:00〜20:00ですが、忙しい日は早めに始めたり、残業も月に4回ほどあります。


現在育休中ですが、時短で復帰する私が送り迎え等全部やることになると思うと今から気が重いです、、🥹笑

コメント

ぷにか

パパが在宅の日は送りはパパで迎えはママ
パパが出社の日は出社が遅い方が送りで迎えママって感じに私ならすると思います😌
18:00までに伸びたら早く行けるほうが迎えにします⭐️

ママリ

・在宅の日は旦那さんに朝送ってもらい、帰りはママリさんが行く(在宅の方が早く終われば迎えも行ってもらう)
・旦那さんが出社の日はママリさんが送迎する
とかですかね?🤨

我が家は、
翌日の保育園の準備は帰ってすぐに私が準備する、朝は私が子どもたちより早く起きて自分の支度を終えてから子どもたちを起こし、朝ごはんや着替えをさせてます!
私は8:30〜16:45勤務で旦那は8:30〜17:15(帰りはほぼ20時)です!

はじめてのママリ🔰

その勤務時間で、なんでママリさんが全部なんですか!?
在宅の日の送りは旦那さんで、迎えは毎日ママリさん、旦那さん出社の日は時間の遅い方が送り、が普通だと思いますー!
保育士してますが、朝パパの送りの子はかなり多いですよ!全てママが、という時代じゃないです。

ママ🔰

朝が旦那さん、
帰りがママリさん。でいいと思います!

両方ママリさんなら、
掃除機かけ、
洗濯(干す、畳むまで)、お風呂、炊飯器セット。
くらいは最低限は旦那さん分担。
出勤のとき、洗濯以外はしてなくてもよし。にします。

私は在宅中は小休憩とお昼時間しかpcから離れれないけど、
上記のことは休憩時間削ってできてるので👌

はじめてのママリ🔰


まとめての返信で失礼します🙇‍♀️
みなさんの意見を参考に、夫が在宅の日は送りをお願いしてみようかと思います!!
朝の準備や家事の分担に関しては夫と話し合って決めていこうかと思います☺️
回答ありがとうございました✨

やんちゃboy&girls

私は9時〜16時ですが
ほぼワンオペなので全部私です。(笑)
こどもは小学生1人と保育園2人で3人です💦

小学生送りだして
保育園送って家に車置いて歩いて仕事行って〜

小学生帰る時間に帰宅して〜
です。

旦那がいるときは送迎は一緒に行くかお願いしてます。
旦那は朝7時くらいにでて帰るの翌日の昼とかです。で夜勤明けは起きないので(笑)

ほぼ一人でしてます。