
3日前からの症状で苦しんでおり、下痢や胃痛が続いています。食欲不振で食事も困難で、胃の違和感があります。どうしたら良いでしょうか。
病院いけよ!って言われてしまうような話なのですが、今がすごく辛いので、医療従事者の方や詳しい方がいらっしゃったら教えてください!
3日前に悪寒、関節痛、39.0度の発熱、鼻水、扁桃腺の腫れ、吐き気で寝込んでました。
その後、熱はなくなり悪寒、関節痛、は病院で点滴や注射、薬などで良くなったのですが、2日前から下痢、胃痛、吐き気、食欲不振に襲われています。
今日も下痢、胃痛があり、なんとか耐えて仕事をしていました。
朝は桃のゼリー、昼はウィダーインゼリー半分、夜もウィダーインゼリーの残り、うどん5本、
少ししか食べてないのに、食後は胃もたれ、ゲップ、胃がパンパンになって、常に違和感で辛いです。横から体のラインを見ると胃の部分がぽっこりでています。
どうしたらいいのでしょうか、、、
もうなにをたべたらいいのかもわかりません。
よろしくお願いします
- はちろえもん(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

めいちゃん
とにかく!水がぶ飲みしてゆっくりお風呂に入って汗たくさんかいてください!
そして、野菜とお豆腐などの大豆を取る!
私は薬一切飲まないで熱や体調悪い時はこれで乗り切ります!!

コウノトリ@腰痛の継続率80%(天膳)
分かっているなら、今、病院に行ってください。
冷たく聞こえる事を覚悟で言いますけど、ネット上で誰も正確に判断出来ませんよ。

ERKP
水分補給をまめにとることです!
鉄分あるもの食べるといいですよ
さっぱりする食べ物を
少しずつ食べてみてください
豆腐、刺身こんにゃく、
消化のいい者も!
-
はちろえもん
鉄分ですね!
サッパリするものなら少しずつ行けそうな気がします!ありがとうございます!- 4月26日
-
ERKP
どういたしまして😊
もしかしたらですけど
胃腸炎もありえそうですね💭
私はこないだ胃腸炎に
なりました(>_<)
症状が似てます。。
もしそうだったら
お子さんにうつったり
しないことを願います☆- 4月26日

mina
早めに病院行って治した方がいいと思います。
お子さんに移ってしまったらもっと大変になりますよ。
-
はちろえもん
そうですね、
実は、子供から旦那、旦那から私へと感染していて、私がかなりキツめで、、、、
また子供にうつさないようにしなければですね、、- 4月26日

ゆきんこ☃
どうして病院いかないんですか?
お子さんに移る前に病院いって治してくださいヽ(-꒪д꒪-)ノ
それに体調悪い時の子育ては大変だと思いますし💦
-
はちろえもん
昨日、朝一に病院いって、注射、点滴、薬を処方してもらってます。
でも良くならなくて、、、- 4月26日
-
ゆきんこ☃
そうだったんですね💦💦
点滴しても治らないなんて酷いですね…
続くようでしたら検査とか出来る病院で診てもらうのもいいかと思います😫
1日も早く良くなるといいですね!
お大事にしてください🙇♀️✨- 4月26日

MilK
看護師ですが、ベテランではないので間違っていることもあるかもしれませんが参考までに👍
3日前の症状ですが、発熱からくる悪寒と関節痛で、扁桃腺の腫れは体内で炎症反応(なんらかの感染症)が起きていて、それからくる吐き気や鼻水だと思います。
点滴をされたので薬が効いたのだと思いますが、その後の症状からやはり炎症反応が持続していて消化器症状が出ており、胃もダメージを受けていて胃痛が出てきたのだと思います。
炎症反応と消化器症状から感染性胃腸炎のような感じもありますが、胃部膨満が気になります💦胃に空気が溜まっていると(げっぷなど排気ができておらず空気が溜まるなど)胃部膨満になり嘔吐にも繋がるため、胃の空気を抜くとぺたんこになって楽になり吐き気もおさまることがあります!胃の空気の抜き方については詳しくないのですが、私が見たことあるのは鼻からチューブを胃まで入れて空気を抜くという方法です。
病院に行かれたときに先生はなにか言われていませんでしたか?採血はしませんでしたか?
病院に行かれた方が良い症状に思えるので、もう1度受診してみて下さい🌸

バル
ノロやロタじゃないんですかね?
それだったら絶食一番ですよ。
水分はOS1です!

退会ユーザー
インフルエンザB型だとノロみたいな症状でますよね…
皆さんが言う通り、朝にでも受診しましょう!!
お子さんに移る前に。
あと、具合悪い時にお風呂入るのはダメですよー!!!
お風呂って結構体力使うから…入らない方がいいです、
余計に具合悪くなることもありますので。

退会ユーザー
看護師です。
何の点滴、注射、薬を使ったのか不明ですので、文面からだけの判断ですと、胃腸炎かなぁ?という気もしますが、3日前に39度の発熱があったということですので、高熱によって消化、吸収機能が低下しているという場合もあります。いずれにせよ、胃部膨満もありますし、早めに受診された方がいいと思います。
また、入浴をおすすめしているコメントもありますが、3日前に39度の発熱、そして下痢、吐き気が続いているということですので、すでに体力が奪われている状態です。入浴し、汗をかくことで、ただでさえ下痢で食欲もなく体は脱水傾向ですし、これ以上体力低下してしまいますと、余計に脱水がひどくなったり、免疫力が下がる可能性もあります。それにより症状の悪化となる場合もありますので、入浴は控えてください。
どうしてもの場合は、蒸しタオルで体を拭くか、熱がなければシャワーを短時間にした方がいいです。
病院でも入院患者様に、体調の悪い時に入浴をすすめるということはしていません。
また、下痢をしているとのことですので、可能であれば水やポカリ、OS-1などでこまめに水分をとってください。(冷たいものではなく、必ず常温か、人肌程度にあたためて)
下痢の際の水分摂取に一番おすすめなのはOS-1です。

退会ユーザー
娘さんからご主人、ご主人からご自身に感染してるようですが、お仕事されても大丈夫なのでしょうか?在宅ならいいと思いますが。
はちろえもん
了解です!明日やってみます!