![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お箸の使い方が苦手で、練習しても上手くならず困っています。手先の運動や微細運動が苦手なのか、障害があるのか心配です。
年長ですが、お箸がうまく使えません。
指の力が弱く、筆圧も弱いからか、絵も明らかにふにゃふにゃしてます。(これは担任の先生にも言われました)
鉛筆で文字を書くとかは普通にできます。
手先は不器用な方だと思います。
練習させないとダメとかよく言いますが、年少の頃から毎日毎日練習してます。
今はなんとなくお箸で食べられるようになりましたが、クロスしたり箸先でしっかりつかめていないので、食べこぼしが多く、テーブルや衣服も汚しがちです。
きつめに言って、割り箸でなんとかできる…って感じです。
なんなんでしょう。
こんなに毎日言ってやってるのに全然できるようにならない。
手先の運動がゆっくりとか、手指の微細運動が苦手とか、そういう障害もあるんでしょうか。
私もついキツく言ってしまいます。。
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの上の子もそうです☺️
筋力は弱く、小指が上手く使えないからってリハビリの先生に言われました🤔
ただ、箸がうまく持てなくてどうってことないって思うようにしてます🤔
だから今は注意もしてません🤔
![ドレミファ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドレミファ♪
そういう障害ありますよ
家の息子がASDですが発達性協調運動障害(DCD)が少しあります(未診断ですが)
例えばボール投げるのが下手くそだったりします
口で言ってもわからないし微細運動など療育でトレーニングしてます
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
手先の動きだけでもDCDの特性だったりしますかね?
ボール投げたり運動したりとかそういうのは特に問題なさそうなんですけど…- 10月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私自身が小学校に入ってからお箸が使えるようになったので、5歳娘も全然お箸使えてないですけどまぁいっか☺️娘のペースで♡って思ってます笑
今の子って何でも早くから出来なきゃいけない!って感じで大変ですよね😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
言われてみれば本当にそうだな、と反省です😣
発達過程には個人差があるってみんな周知なのに、目標やできるべきこと、出来ることが多いことがいいこととか思い込みみたいのが世間的にも私自身にもあって💦
娘さんのペースを尊重しているママリさん、素敵です😭私も見習わなきゃです。。- 10月24日
-
はじめてのママリ🔰
今って「個性=発達障害」とすぐに区別する悪いくせがあると思います💦
皆んなと一緒だとうちの子は普通だ。安心だ。って💦
でも皆んなそれぞれ得意不得意があると思うので、まだお箸は使えないけど、これなら他の子よりうちの子が長けてる✨って事もあると思います☺️
そこを大事にしてあげられたらそれでいいかな?って思います🫶
ただ、やっぱり
焦るは焦りますよね🤣- 10月24日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
アドバイスありがとうございます🥲
そう思う自分もいるし、親だからこそ心配してしまう自分もいて、その匙加減?が難しくて😭
ただ、私は周りと比べたり焦っちゃう方が強い気がするので、のんびり構えたいと思います🥲- 10月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね。リハビリに通うまでに何か診断されたりキッカケがあったのでしょうか??
今まで、日常生活には影響ないけど手先の不器用さがあるな〜くらいで、療育とかには行っていないのですが💦