※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マーフィー
お仕事

35歳の母親が、育休中で復職か退職か悩んでいます。子供との時間や給与、職場環境などが悩みの種。どうすべきか迷っていると相談しています。

復職するか退職するか悩んでます

都内で2歳2カ月の娘を育てている35歳です。

正社員の事務職で、現在育休中です。
保育園が決まれば復帰しようと産前は考えていたのですが、子供がかわいくてかわいくて、今の可愛い時期に側にいられないのがつらく、仕事を辞めようかと悩んでいます。

夫はどちらでもいいよ、正社員じゃなくても幼稚園に入れた後にパートで働けば?と言ってくれています。

復職し仕事が始まったら、時短勤務ですが、7:30に家を出て17:30前に帰ってくるような生活になるため、時間に追われてイライラしてしまいそうなのが嫌だし、何より一緒に過ごす時間が圧倒的に少なくなるのが悲しいです。

ネックになっている点
①有給が残り2〜3日でほとんどないので、約20日間欠勤したら翌年は有給がもらえない
②有給がほとんどないので、一年くらいは希望休を出せないため、私用で休むのが難しい
③都内勤務ですが、給料がめちゃくちゃ低い(時短で復帰した場合、手取り10万いかないくらい。フルでも手取り14万くらい)
④職場は、家からバスと電車で50分くらいで少し遠い
⑤資格もないため、今正社員という立場を手放したら、もう正社員では働けないだろうという焦り
⑥育児に理解はありませんが、休みは取りやすい職場であること(笑)

最後に決めるのは自分だし、自分の価値観、何を重視するかによるとはわかっているのですが、悩みすぎて食欲もわかず、こちらで質問させていただきました。

みなさんだったらどうされますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

福利厚生とボーナスにもよるけど、その手取りなら辞めちゃうかもです😂
保育料も高いですし、会社も遠いですし。
子育てしながら50分の通勤は大変ですよ。
都内近辺なら今の最低時給で直ぐに今の手取りくらい稼げるんじゃないですかね?
辞めても良い気がしますが…。

  • マーフィー

    マーフィー


    ご回答ありがとうございます。

    基本的に土日祝日休み(月一くらいのペースで土曜出勤有)、ボーナスは年二回で計約36万です。
    通勤時間50分は大変ですし時間がもったいないですよね、、

    時給換算すると本当にアルバイトやパートと変わらないので、おっしゃる通りすぐに今の手取りくらい稼げそうです、、

    退職する方向に考えが進みそうです、、!
    貴重なご意見ありがとうございます!!

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

よそ様のお給料のことを言うことは本当に失礼承知の上なのですが、フルで手取り14万は低すぎると思います。ボーナスは2ヶ月分とかでしょうか。
私は時給低いバイトで週4の9-16時ですが毎月手取りで13万とかいきますよ😅有給もありますし🍀
退職金とかいくらもらえるのでしょうか?そんなにもらえないなら、正社員とアルバイト、派遣の違いなんて雇用形態だけで変わらないと思います、、💦都内なら探せばいくらでも年収いい仕事はありますよ、人手不足ですし👌

  • マーフィー

    マーフィー


    ご回答ありがとうございます。

    本当に手取りが低すぎますよね、、
    ボーナスは年二回で計約36万です。
    その時間の週4で13万、、羨ましいです😭笑
    退職の金額はわかりませんが、おそらく微々たる額だと思います、、

    差し支えなければ、どのようなバイトをされてるか教えていただけませんか?

    • 10月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土曜出勤もあるなら尚更大変ですよね💦
    正社員で時給換算してみましたか??🤔800円とかそれくらいであればバイトのが絶対待遇いいと思います😂責任も無いですし。私は専門職系の事務のバイトをやってます。
    私も以前は正社員に拘ってましたが時給換算して780円とかだったので辞めて派遣やバイトに変えました😂色々転職はしてますがスキルアップはできたので今では良かったと思ってます🍀
    正社員のときはその会社でしか通用しないスキルになるので辞めた時に転職で活かせないのが難点でした、、😓結局、正社員で総務や人事に回されて色々やっても全般的なことしかできず特化したスキルは身につかない→転職しにくい→居座るしかないみたいな思考になりブラック企業の餌食になるのだと思います😭私は正社員だから安泰という考えはもう無くなりました💦

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

ご質問に対して、回答ではなく、ご質問させて頂ければ幸いです🙇‍
質問主様は現在、どうなさったか、教えていただけないでしょうか?
私も同じような悩みでここ数ヶ月悩んでおりまして、もし宜しければご参考にさせて頂きたいと思い、ご連絡させて頂きました🥲

  • マーフィー

    マーフィー


    悩みに悩んで、退職しました。
    娘との時間は今だけなので、この時期を堪能したいと思っています。
    2歳半を過ぎてかなり活発になり、自我もどんどん強くなってイラっとすることが増え、正直、復帰して保育園に預けた方がよかったかなぁと思うこともたまにあります、、
    でも毎日毎日本当に可愛くて愛しくて、幸せだなぁと思うことの方が圧倒的に多いです☺️
    こんな優しい子に育ってくれて、それを近くで感じることができて嬉しいです🌸

    1歳の頃のまだ一語文、二語文しか話せない時期もかわいいですが、2歳になっておしゃべりやお歌がすごく上手になった今もとてもかわいくてたまらないです🧡
    今が一番かわいいのでは?!と思ってしまいます!(常にそう思っていますが。笑)
    親バカですみません!!笑

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事を頂いていたのにお礼が遅くなってしまい申し訳ございません🙇‍♀️通知が来ておらず気が付くのが遅くなってしまいました🥲

    マーフィーさんはご退職されたんですね。
    文面よりお子さまをとっても可愛がって愛おしく思っていらっしゃることが十分に伝わってきて、こちらまであったかい気持ちになりました☺️愛情深い素敵なお母様に見てもらえるお子さまは幸せですね🍀イラッとすることよりも可愛くて幸せと感じることの方が圧倒的に多いというのが本当に退職という判断をされて良かったんだなと感じます。

    私もまだまだ悩んでおりますが、やっぱり子どもを1番近くで見ていられる点は何にも変え難い、というのが伝わりましたので、とても参考になりました🥺
    ご丁寧にお返事頂きまして本当にありがとうございました!
    お母さまとお子さま、旦那様のお幸せを心から願っております🍀

    • 4月7日