※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パートの仕事が疲れやストレスを感じている方がいます。接客業での神経の使い方や転職への不安について悩んでいます。

皆さんはお仕事どんなですか?

私はパートなんですが、本当に毎日色々あって疲れます
気を使うところが多すぎて。決まりとか覚える事も多すぎて…最近しんどいです。

今の職場で2年目でやっと色々覚えてきて慣れてきたので、頑張って続けたい気持ちもあるんですが。
接客業で技術もありな職業なので色々なお客様がいて、口コミやクレームなどもあってかなり神経使います。
帰ってからもあれでよかったのかな?とか気が休まりません。

だからといって転職してもまた一から覚えるのかと思うと転職するパワーも湧いてきません笑

すみません愚痴になりました。。。


コメント

はじめてのママリ🔰

私もパート2年目です。接客業です。
私はお客さんのクレームなどは気にしない方かもしれません😂ムカつくことはあるけど落ち込むことはあまりありません。
気を使うというよりは、パートなんだから言われたことだけ全部はいと言ってやるだけって感じです。
同じパート仲間同士で愚痴を言い合えるのがかなり大きいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クレームも従業員全員にLINEとかで報告されます…
    パート同士で話し合える人うらやましいです。私は常に上司が狭い店内に居るので、他の人とそうゆう会話できません😭
    私もとにかく、はいと言って言われたことを守ってやってます。。。

    辞めようとかはないですか?

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正直パート始めた時から毎週のように求人調べてますが、家から近い、自由シフト、急なお休みにも理解があるので、やめる決定的な理由まではないかなって感じです…
    営業みたいなこともさせられて、こんな時給で…とは思いますが😭口コミ嫌ですよね😭名札つけたくないです🙄

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もいい所はあったんですが。
    いざ辞めるってなると…どうなんだろうとか。悩みます。

    名札やですよね…

    私もシフトが割と自由で休みは取りやすいんです。良いところそこくらいですが…😅

    • 7月22日
ママリ

私も2年目で、こども園で給食調理してます💡
クレームもそうだし、不特定多数の色んな人と関わるのがストレスになりそうで接客業は私には無理だなと思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もずっと接客なんですが。結構向いてないと思いながら続けてます。
    なんだか最近しんどいです。
    いつまでやるんだろう

    今倉庫内作業の仕事調べてました…

    • 7月22日
ママリ

接客は大変ですよね、いろんなストレス溜まりますし...
イライラしやすいのと気にしぃな性格なので完全に向いてないです😂
ECの仕事してます!
接客は時々電話かメールでの対応、PC作業ですがなんの資格も知識もなくいけてます🫶🏻笑
接客向いてないならネットショップの出荷作業もおすすめです🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそんな仕事できる能力ほしかったです…
    若い時から自分の向き不向きちゃんと理解して学校行けばよかったとか後悔してます

    今出荷作業的な仕事みてました。美容室の商品を詰めて美容室に送るのかな?という感じです

    ネットショップのいいですよね。Amazonとかですか?
    私の地域にその求人なくて…
    見つけ方がわるいんですかね。

    • 7月23日
  • ママリ

    ママリ

    Amazonとか楽天とかですね🫶🏻
    でもAmazonや楽天の従業員ではなく、Amazonや楽天に"出店しているお店"なのでお近くにもあると思いますよ!
    ジャンルはアパレルや雑貨、食料品などさまざまなので、興味のあるジャンルなら楽しいと思います😊
    ネットショップとかで求人かけたら出てきます🫶🏻

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    ありがとう😊!
    ネットショップで検索してみます!

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    度々すみません、
    ネットショップの納品書印刷、梱包スタッフというのがありました。
    パソコンがほぼ使えないのですが大丈夫でしょうか?😅

    ネットショップの出荷作業はなぜおすすめなのでしょうか?🥹

    チームで作業すると書いてあってちょっと不安です…

    • 7月25日
  • ママリ

    ママリ

    PCの知識やスキルが無くても大丈夫!とか、未経験者歓迎!とか書いてあると安心かなと思います。
    応募する時にPCはほとんど使えませんとか、タイピングができるレベルとか書けば面接するかしないか判断してもらえると思います😊
    もし少しでも仕事でPCを使っていたなら、こういう時に使っていましたとか伝えると分かりやすいかもです。

    ネットショップの出荷作業がおすすめなのは接客が無いことと、好きなジャンルの会社を選べばお買い物感覚で楽しいからです!
    注文が入ったら自分が代わりに商品を取るので🫶🏻
    在庫の確認とか検品係と箱詰め係が連携してやるみたいなイメージなので、プレッシャーとかは無いと思いますよ🤔

    • 7月25日