

はじめてのママり
指を口に持って行かないように、苦いマニキュアとかはどうでしょうか?😣💦

唐揚げ
7歳なら自分で意識するしかないと思いますよ。
うちの子も6歳の時に爪を噛む癖が始まって、爪噛んじゃうと爪がかわいそうだよ〜痛そうでしょ?みたいな感じで伝えて、見つけたら都度、口に手をやらないよーって軽く伝えてました。
自分で意識しないと辞められないよ?やっちゃったって気づいたら辞めようねって感じで気長に見守ってましたね。
1年経った今ではほぼやらなくなり、爪も綺麗になりましたよ!
はじめてのママり
指を口に持って行かないように、苦いマニキュアとかはどうでしょうか?😣💦
唐揚げ
7歳なら自分で意識するしかないと思いますよ。
うちの子も6歳の時に爪を噛む癖が始まって、爪噛んじゃうと爪がかわいそうだよ〜痛そうでしょ?みたいな感じで伝えて、見つけたら都度、口に手をやらないよーって軽く伝えてました。
自分で意識しないと辞められないよ?やっちゃったって気づいたら辞めようねって感じで気長に見守ってましたね。
1年経った今ではほぼやらなくなり、爪も綺麗になりましたよ!
「歯」に関する質問
サプリ・健康人気の質問ランキング
コメント