

はじめてのママり
指を口に持って行かないように、苦いマニキュアとかはどうでしょうか?😣💦

唐揚げ
7歳なら自分で意識するしかないと思いますよ。
うちの子も6歳の時に爪を噛む癖が始まって、爪噛んじゃうと爪がかわいそうだよ〜痛そうでしょ?みたいな感じで伝えて、見つけたら都度、口に手をやらないよーって軽く伝えてました。
自分で意識しないと辞められないよ?やっちゃったって気づいたら辞めようねって感じで気長に見守ってましたね。
1年経った今ではほぼやらなくなり、爪も綺麗になりましたよ!
はじめてのママり
指を口に持って行かないように、苦いマニキュアとかはどうでしょうか?😣💦
唐揚げ
7歳なら自分で意識するしかないと思いますよ。
うちの子も6歳の時に爪を噛む癖が始まって、爪噛んじゃうと爪がかわいそうだよ〜痛そうでしょ?みたいな感じで伝えて、見つけたら都度、口に手をやらないよーって軽く伝えてました。
自分で意識しないと辞められないよ?やっちゃったって気づいたら辞めようねって感じで気長に見守ってましたね。
1年経った今ではほぼやらなくなり、爪も綺麗になりましたよ!
「歯」に関する質問
歯科衛生士の仕事や人間関係や福利厚生がなかなか自分に合わないです。 転職や他の仕事にうつるのも考えたり、今まで歯科衛生士しかしたことがなく40歳越えました。 40歳越えてるとはいえスキルも高くありません。 どうし…
1歳3ヶ月です。 最近保育園に行っても泣き泣きちゃんなんですが、このくらいの歳の子は成長の段階とかでグズグズが多くなるのでしょうか? 最近変わったことというと、上と下の歯が何本も生え始めてることです。関係ある…
新生児の息子がいます。 夫は3ヶ月育休を取ってくれており家事も育児もとても協力的です。その甲斐あってか私の体力の回復も順調です。 しかし、子どもに慣れていない夫はかなり疲れてしまっているようです。(私は保育士…
サプリ・健康人気の質問ランキング
コメント