![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
児童館や支援センターで他のお子さんに話しかけると、ほとんどのママさんが返事をしてくれるが、1人のママさんは返事をしない。自分がお子さんに話しかけていると、そのママさんは無言で、自分が恥ずかしく感じる。なぜか気になり、他の人はどう思うか不安になっている。
未就園児、児童館や支援センターでお子さんの声かけに親が反応しない
初めて投稿させていただきます。
未就園児の子がいる母親です。
よく児童館や支援センターにお世話になっているのですが、ちょっとした疑問があります。
まだ言葉がうまくしゃべれない、またはうまく会話にならない0〜3歳くらいまでの子を想定しています。
児童館や支援センターで他のママさん、お子さんと一緒に遊ぶシーンで、相手のお子さんに「〇〇だね〜」(お子さんがしていることを言葉にしてあげたり、目が合って何かこちらから話しかけてあげたり、など何でもいいです)と私が話しかけると、大抵のママさんが返答してくれます。
たとえば、
「上手にハイハイしてるね〜」→「ありがとうこざいます」とか「最近すぐどこか行って大変です」と言った感じのやりとりです。
最近児童館でとあるママさんから連絡先を聞かれ、友達になったのですが、その方はこのやり取りがないことに最近気づきました。
その方のお子さんは2歳半くらいですが、会話のコミュニケーションはまだできません。まだ一方的に何かお喋りしている感じです。
私「(相手のお子さんに向かって)アンパンマンいたねー!仲間全部覚えていてすごいね」→ママさん「(無言)」
私「こっちずっと見てくれているね、ありがとう、どうしたのかな」→ママさん「(無言)」
会話は適当ですがずっとこんな感じです。
もちろんお子さんも無言です。
そのママさんと一緒にいると、私が一方的に喋ってるみたいになっていつも恥ずかしくなります。
ママさんに向かって話しかければ、もちろん会話は続きますが、お子さんに話しかけて無視されるのは今までなかったことに初めて気づいて、
今まで私が他人のお子さんに話しかけていたのは変だったかしら
何でお母さんが代わりに返事してくれないのかな
とモヤモヤしています。
私にはよく連絡をくれるので、私のことが嫌いなのではなくそういう人なんだと思いますが、こういうママさんは今のところ彼女一人しか見かけていません。
率直に、皆さんはどうですか?
お子さんに向かって話しかけてくれる方がいたら、子に代わってお話したくありませんか?🤣
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子に話かけてるから自分が返事をするのは変だ、って思う人がいてもおかしくはないかな〜
私なら代わりに話しますが!笑
![harumama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
harumama
私もママリさん派の人間ですが、疲れて支援センターにきているママさん達はあまり余裕がなかったり眠かったりしてることが多いので、私はあまりガツガツ話しかけず、相手のお子さんがきてくれたら話しかけたりします。
でも連絡先交換する位なのにその感覚は切なすぎますよね🥹私なら「アレ?!」って顔芸しちゃうと思う笑
ちなみに以前夫と一緒に支援センター行った時は、私がトイレ行ってる間に、夫が我が子と他の家の子2人と遊んでて、その他の家の子のママさん達はボーッとこちらをみてイスにもたれかかってました。それだけみなさんきっとギリギリで育児されてるのかなと感じました😢
そういう方もいる中で、優しく話しかけられるママリさんはとっても素敵な方だと思いますし、そういう振る舞いに救われる方たくさんいると思います✊
モヤモヤ嫌かもですが、ぜひそのスタイル、貫いてほしいです🫶
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!育児疲れます....遊んでる時なんて余計疲れますよね!
私も児童館ではいつも横になりたいって思ってます
まさにそうで、相手のママさん無言だったので聞こえてないかと思い同じことを2回言った後、「アレ?!」って顔芸みたいな顔しました②
皆さん疲れてますよね!
私も無言の時あります!
時はお友達なので話しかけた方がいいかなと思ったのですが、逆にお友達だから黙っててもいいかなと思った、って考え方もありますよね。
ありがとうございます!
子供さんと目が合うと喋らずにはいられなくて(
話しかけるのは良いことだし、これからもこのままのスタイルで行こうと思います〜!!- 10月24日
はじめてのママリ🔰
そうですよね、そんな人がいてもおかしくないと思います!
ただふと気づけば、子供の代わりにお話ししてるママさんばっかりで、無言を貫くママさんはほとんどいないことに気づいて、新たな発見でした!
私と一緒で安心しました🥹
ありがとうございます!