※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rさん🔰
子育て・グッズ

寝る前の癇癪に困っています。1歳8ヶ月の娘が寝る直前になると枕やブランケットがないと大泣きし、大癇癪を起こします。保育園や家では問題がないのに、寝る時だけ困っています。同じ経験の方いますか?

寝る前の癇癪に困っています🥺
1歳8ヶ月の娘が寝る直前になると枕がない、ブランケットがないと大泣きし大癇癪で10-15分手が付けられないほど泣くというパターンが多いです。
今日は睡眠の途中で起きて枕がない、ブランケットが無いと
30分ほど癇癪を起こして大変でした。
保育園に通っているのですが、保育園にいる間や家で過ごす時はイヤイヤ期の傾向もないのですが、寝る時に限って大癇癪を起こしています。
同じ様な方いらっしゃいますか😭?

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ園には通ってませんが…
ちょっと刺激的な遊びやお出かけをした日の寝る前の癇癪はとびきりすごいです😂
頭がハイになってるのか、体が疲れ過ぎているのか🥲
お昼寝しっかりさせても夜寝る前に爆発します💦
そういう日は夜泣きもします!

  • Rさん🔰

    Rさん🔰

    我が子もハイなのでしょうか…まさかの寝てる途中の癇癪は辛くて🥺

    ありがとうございます😭

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

うちも1歳後半、数カ月間、睡眠前とその後の覚醒とすごかったです😱
つらすぎて初めて育児で泣きました‥。

YouTubeみせたり、抱っこ紐でお外うろうろしたり、おもちゃ出したり、ひたすら機嫌をとりながら寝るのを待つといった感じで、次第に落ち着いてはきました‥。

  • Rさん🔰

    Rさん🔰

    大体その位の歳になるとあるものなのでしょうか🥺
    怒り狂い方が凄くて…。抱っこしようとしてものけ反り怒りまくってます。笑。
    次第に落ち着くのを待ってみます😭ありがとうございます🙏

    • 10月25日
ままり

まさに今です😢
うちは寝る前の、寝たくない!遊びたい!を阻止すると、大癇癪で手に負えなくなります💦
なので、眠くなるまでひたすら付き合ってます、、
布団に入ってから寝付くまで、2時間かかることもあります。
そして最近抱っこ抱っこ言うので、抱っこで寝ちゃう時もあり大変です
これで夜泣きもあるので🫨