サプリ・健康 帝王切開後の産後ダイエットについて、いつから始めたかや続けやすい方法について教えてください。 再投稿です!! 帝王切開の方、いつぐらいから産後ダイエット始めましたか?? 三日坊主でも続けやすい こういうダイエットしたよ など、体験談教えてください!! 最終更新:2024年10月25日 お気に入り 1 産後ダイエット 帝王切開 ママリ(生後4ヶ月, 5歳6ヶ月) コメント 退会ユーザー 傷が安定した産後半年からです☺️ 食事管理が一番です💡 10月24日 ママリ 食事管理はどういう感じでされましたか??😊 完母なので3食はしっかり食べたくて✨ 10月24日 退会ユーザー 「ダイエット」は意識せず、一生続けられる食事バランスにしてます☺️ 結局これが一番簡単に痩せます。時間は掛かりますけれど😂 PFCバランス3:2:5です。 和定食のバランスですね! お米180g 肉魚100g位 具だくさん味噌汁 基本毎食これにしてます! 大体1600〜1700kcal目安です。 お皿を固定してるので、毎回g測らなくても自然とこの量になります。(多少の誤差は影響ありません) 具だくさん味噌汁でなくても普通の味噌汁でよいのですが、私は副菜作るの面倒なので、その分の野菜を全部汁にぶっ込んでます。笑 完母ならもっと食べなきゃなので、2000kcal近くは摂って良いと思います☺️ もちろんカロリーはあくまでも目安で、これまでの生活習慣によっても大きく左右されますから、自分の体で試すしかないです。 体重が増えも減りもしない自分に合った量を見つけて、そこからアンダーカロリーを作っていきます。 増えも減りもしないカロリーを見つけるだけでも、大体1ヶ月はかかります。 そこから、食事だけで1日100kcal程度ずつ、緩やかにアンダーカロリーを作ると良いですよ! 10月24日 ママリ すごいですね👏 なんかインスタでもそういうお仕事出来そうです👏 野菜や和食は1番ですね✨ ちなみに、食事管理と一緒に筋トレみたいなのはしてましたか?? 10月24日 退会ユーザー いえいえ、私も全部YouTubeでトレーナーさんの動画から得た知識です🤣✨笑(もちろん自分自身で成功したのでお伝えしています) 筋トレももちろんやったほうが良いです! が、私は体重あるまま筋トレするやる気が出ないので(同時進行が苦手)、まずはある程度まで体重落としてから取り組む派です! 今は食事管理のみですが、過去にはボディメイクの成功体験もあります☺️ 出来れば有酸素よりも筋トレを。 1日5〜10分で十分です! 毎日1分プランクするだけでもかなり変わります✌ 10月25日 ママリ 1日5~10分なら続けられそうです!! 食事管理をするのが本当に苦手で😭💦 意識頑張りたいです💦 10月25日 退会ユーザー なーんにも難しいことはしなくて良いです! 今の食事の比率を変える、くらいで十分ですよ☺️ 揚げ物食べないとか、胸肉ばっか食べるとかそんなことしなくて良いです! ベジファースト?そんなんしなくていいです🤣笑 結局トータルカロリーがどうか?なので😁 今も子供さんおられるので特別変な食事バランスではないでしょうから、量だけ気をつけたら余裕ですよ🫶 10月25日 ママリ 食事管理って難しいイメージしかなかったんですが、カロリーを気にすればなんですね!! ちなみに、ママリさんは外食とかもされてましたか?? 最近母乳のせいかお腹空きすぎて白米めっちゃ食べてしまいます😂 10月25日 退会ユーザー 痩せる痩せないの大原則はカロリー収支です☺️ もちろん外食しますよー✨ 今月は外出が続き、割と外食してますね🤔マックにうどん(揚げ物付き)、ペッパーランチ。安い所ですがフレンチも行きました笑 それでもちゃんと痩せていってます😌 ダイエットの基本は、お腹が空いたら食べる・空かないなら食べない。です! だからこそ「何をどう〝バランス良く〟食べるか?」が重要なんです。 今食べたものが次の食欲、さらに次の食欲にとどんどん影響していきます。 母乳は完母だと1日350kcalくらい消費すると言われています。 これが運動で見たらどのくらいに該当するのか是非調べてみてください☺️ そりゃお腹すくわ、って納得できると思います。 母乳で痩せるのは「母乳だから」ではなく、「母乳による消費カロリーがバカでかいから」です。結局ここもカロリーなんです👌 なので、母乳はちゃんと考えて食べないと体重がどんどん減って行っちゃうので、「痩せてラッキー✌」ではないんです。 それだけ母体が体張って子供の命をつないでるんですね。 母乳は食事の摂取量上げないとエネルギーが不足して体重落ちるスピードが速くなり、筋肉削がれてどんどん痩せにくくなります(=基礎代謝が下がる)。 筋肉と脂肪どちらも体のエネルギーになりますが、脂肪分解より筋肉分解のほうがスピードが速いのです。体は生きるためにより効率的な方を選びますから、当然ですが先に筋肉を分解させます。 1人目は母乳であっという間に痩せたのに、二人目三人目母乳なのに全然痩せない😭というのはここから来たりします。 なので母乳の時はしっかり食べる!これがダイエットです。 体重見つつ、自分の食欲をちゃんと感じながら量を調整する。たりなければ増やす、多ければ増やす。 断乳したら食事を減らす。 これを、先に書いた食事バランスで続ける・かつ運動も適度にすれば痩せます☺️ 10月25日 ママリ すごい医療従事者みたいですね👏 知識が豊富すぎます!! 食べる量や質をしっかり見ていかないとですね!! 10月25日 おすすめのママリまとめ 妊娠34週目・逆子・帝王切開に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠35週目・逆子・帝王切開に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠37週目・逆子・帝王切開に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠38週目・逆子・帝王切開に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 帝王切開・妊娠41週目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ママリ
食事管理はどういう感じでされましたか??😊
完母なので3食はしっかり食べたくて✨
退会ユーザー
「ダイエット」は意識せず、一生続けられる食事バランスにしてます☺️
結局これが一番簡単に痩せます。時間は掛かりますけれど😂
PFCバランス3:2:5です。
和定食のバランスですね!
お米180g
肉魚100g位
具だくさん味噌汁
基本毎食これにしてます!
大体1600〜1700kcal目安です。
お皿を固定してるので、毎回g測らなくても自然とこの量になります。(多少の誤差は影響ありません)
具だくさん味噌汁でなくても普通の味噌汁でよいのですが、私は副菜作るの面倒なので、その分の野菜を全部汁にぶっ込んでます。笑
完母ならもっと食べなきゃなので、2000kcal近くは摂って良いと思います☺️
もちろんカロリーはあくまでも目安で、これまでの生活習慣によっても大きく左右されますから、自分の体で試すしかないです。
体重が増えも減りもしない自分に合った量を見つけて、そこからアンダーカロリーを作っていきます。
増えも減りもしないカロリーを見つけるだけでも、大体1ヶ月はかかります。
そこから、食事だけで1日100kcal程度ずつ、緩やかにアンダーカロリーを作ると良いですよ!
ママリ
すごいですね👏
なんかインスタでもそういうお仕事出来そうです👏
野菜や和食は1番ですね✨
ちなみに、食事管理と一緒に筋トレみたいなのはしてましたか??
退会ユーザー
いえいえ、私も全部YouTubeでトレーナーさんの動画から得た知識です🤣✨笑(もちろん自分自身で成功したのでお伝えしています)
筋トレももちろんやったほうが良いです!
が、私は体重あるまま筋トレするやる気が出ないので(同時進行が苦手)、まずはある程度まで体重落としてから取り組む派です!
今は食事管理のみですが、過去にはボディメイクの成功体験もあります☺️
出来れば有酸素よりも筋トレを。
1日5〜10分で十分です!
毎日1分プランクするだけでもかなり変わります✌
ママリ
1日5~10分なら続けられそうです!!
食事管理をするのが本当に苦手で😭💦
意識頑張りたいです💦
退会ユーザー
なーんにも難しいことはしなくて良いです!
今の食事の比率を変える、くらいで十分ですよ☺️
揚げ物食べないとか、胸肉ばっか食べるとかそんなことしなくて良いです!
ベジファースト?そんなんしなくていいです🤣笑
結局トータルカロリーがどうか?なので😁
今も子供さんおられるので特別変な食事バランスではないでしょうから、量だけ気をつけたら余裕ですよ🫶
ママリ
食事管理って難しいイメージしかなかったんですが、カロリーを気にすればなんですね!!
ちなみに、ママリさんは外食とかもされてましたか??
最近母乳のせいかお腹空きすぎて白米めっちゃ食べてしまいます😂
退会ユーザー
痩せる痩せないの大原則はカロリー収支です☺️
もちろん外食しますよー✨
今月は外出が続き、割と外食してますね🤔マックにうどん(揚げ物付き)、ペッパーランチ。安い所ですがフレンチも行きました笑
それでもちゃんと痩せていってます😌
ダイエットの基本は、お腹が空いたら食べる・空かないなら食べない。です!
だからこそ「何をどう〝バランス良く〟食べるか?」が重要なんです。
今食べたものが次の食欲、さらに次の食欲にとどんどん影響していきます。
母乳は完母だと1日350kcalくらい消費すると言われています。
これが運動で見たらどのくらいに該当するのか是非調べてみてください☺️
そりゃお腹すくわ、って納得できると思います。
母乳で痩せるのは「母乳だから」ではなく、「母乳による消費カロリーがバカでかいから」です。結局ここもカロリーなんです👌
なので、母乳はちゃんと考えて食べないと体重がどんどん減って行っちゃうので、「痩せてラッキー✌」ではないんです。
それだけ母体が体張って子供の命をつないでるんですね。
母乳は食事の摂取量上げないとエネルギーが不足して体重落ちるスピードが速くなり、筋肉削がれてどんどん痩せにくくなります(=基礎代謝が下がる)。
筋肉と脂肪どちらも体のエネルギーになりますが、脂肪分解より筋肉分解のほうがスピードが速いのです。体は生きるためにより効率的な方を選びますから、当然ですが先に筋肉を分解させます。
1人目は母乳であっという間に痩せたのに、二人目三人目母乳なのに全然痩せない😭というのはここから来たりします。
なので母乳の時はしっかり食べる!これがダイエットです。
体重見つつ、自分の食欲をちゃんと感じながら量を調整する。たりなければ増やす、多ければ増やす。
断乳したら食事を減らす。
これを、先に書いた食事バランスで続ける・かつ運動も適度にすれば痩せます☺️
ママリ
すごい医療従事者みたいですね👏
知識が豊富すぎます!!
食べる量や質をしっかり見ていかないとですね!!