![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![てよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てよ
法人になると経理も大変ですがそのへんは大丈夫なのでしょうか?
国保が無料ならフリーランスでもいいのかなと思いますが…
![ドキンちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドキンちゃん
400万前後で、国保無料であればフリーランスの青色申告の方がお得な気がします😄
ん??母子家庭って国民保険料無償でしたっけ??
前年135万以下が全額免除の対象だった気がするのですが。
昨年の所得が135万以下だった。のであれば、今年の申告したらきっと来年度の保険料は上がると思います💦
もしそうであれば、国保ならいくらなのか。
主さんの職種が分かりませんが、もし職種によって協会や組合での健康保険があればそちらの方が安くなる場合もあるので調べてみてください(^^)
→例えば飲食であれば
飲食 健康保険で調べると
出てくると思います😄
-
ママリ
詳しく教えてくださりありがとうございます✨
2年間育休を取っていて今年の11月に育休が終わるので、育休を取っていた会社を退職して11月に転職する予定です。
ですので、正式に言うと今年度は年収400万はないです。
昨年度は育休中でしたので所得0円。
今年度の所得は80万程なので、無償化になると思っていました。(市役所に聞いてみます🥲)
そんな協会や組合があるんですね!調べた所私の職種はありませんでした🥲🥲
が、有益な情報ありがとうございます🙏🙏- 10月24日
-
ドキンちゃん
今年度の所得が80万でしたらおそらく来年は保険料月額0か、かかっても何千円かだと思います(^^)
ただ、来年の所得次第(400万だとすると)再来年それなりに大きな額になると思います。
個人事業主になると
所得税、住民税、個人事業税、消費税。
など払うものが増え、年金だとかも収入によって増えていくので気をつけてください🤣
結構バタバタと納期の迫った支払い用紙が届いて焦ったりしたことがあります😂
なかったんですね💦
あればそちらの方が再来年からはお安くなるかな〜と思ったのですが。残念🫣- 10月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年収2000万ないと法人化してもコスト負けすると見たことがあります!
そこまで行く予定がないならフリーランスの方がいいのかなと思います。
-
ママリ
いえ2000万だと法人化するの遅いです。
年収900万だと税率は法人の方が安いので必要ですし、年収400万でも普通に保険料払う方は法人化した方がフリーランスより確実にお得なので…- 10月24日
ママリ
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
いずれは今より収入を増やして法人化する事を視野に入れていたので経理は考えていました。
教えてくださりありがとうございます!!