
離乳食の量について心配しています。成長が遅れるか心配で、食事の量を増やすべきか悩んでいます。保育園では小柄だと言われ、完食していますが、量が少ないように感じます。
一歳3ヶ月離乳食事情です!
皆さん量どのぐらいあげていますか?
魚20g
野菜40g
ご飯90g
たまにスープ
のみです。
少ないでしょうか?💦
見た目とても少なく感じます😖
そして保育園では小柄な方だと言われます。
食事もほぼ残す事なく完食もしています!
このままだと成長が遅れるのかなと心配しております。。。
皆さんこの月齢でgとかそれ程気にされていないでしょうか?先生は食べれる分だけ食べさせてもいいという解釈でした!もう少し増やしてみてもいいのかな??😢
産まれた時は3500近くあって、
成長にも問題なくミルクも飲む子でしたし
苦労しない子でした!
体重も問題なかったです!
- はじめてのママリ(生後4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
めっちゃ少ないように感じました😅
うちの子9ヶ月ですがもっと食べてます、、
食べすぎですが😅

はじめてのママリ🔰
10ヶ月の娘、多分もっと食べてます😂

しー
gは量った事が無いですが、
・茶碗に軽くご飯
・ベビーフード100g
・ヨーグルト
・具沢山スープのお野菜(人参が好き過ぎる)はお椀に1杯は食べる
くらい食べます。
朝、昼はパンやベビーフードがメインなので、もう少し少なめです。
10ヶ月検診まで離乳食拒否で、痩せ気味でしたが急にモリモリ食べるようになり、標準ど真ん中に成長しました。

りんたろ
うちは1才1ヶ月ですが
トータル130gあげてますが
朝→130g残す
昼→残したものあげる
夜→130g
なので2回食分しか食べません🤗
欲しがらなければいいのでは??
もっと食べるならあげてもいいと思います!
うちは食べないので、諦めました!
でもなんでか9.8kgなのでいっか…って😂(笑)

はじめてのママリ🔰
食べれそうなら増やしていいと思います😃
うちはよく食べるタイプなので、3回食が軌道に乗ってからは200~250gは1回で食べてると思います👍
タンパク質だけは、あげすぎないように気をつけてます✨

ようぴいまむ
食より遊びたい息子なので参考にならないかもしれませんが、、、
軟飯70g またはサンドイッチ用食パン12枚切り2枚またはうどん75g
野菜30+肉10
豆腐10
味噌汁45
のことが多いです。
それでも1割くらい残ることしばしば。。
タンパク質量と野菜量だけ多くなりすぎたり少なくなりすぎたりしないよう気をつけています。総摂取量は、炭水化物で調整して、食べたそうであれば、炭水化物をがんがんあげています。
コメント