
保育園で遠足がない理由について相談があります。保護者の意見が分かれているため、遠足がなくなっているようです。遠足が子供にとって楽しみだと思っていたが、現在は普通なのか気になっています。
保育園で遠足がないのはよくあることですか?
コロナ禍だったからかと思っていたのですが、
そうではなくて、保護者から色んな意見があってなくなっているみたいです🤔具体的にどんな意見があったのかは知りませんが…
遠足って子供にとってはすごく楽しみなことだと思っていたので、
ずっとないのかー…かわいそうだな😢って思ってしまい…
私が子供だった頃とは当たり前が色々変わっているので、
今は遠足がないのも普通なんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

ゆい(*・ω・)
ありましたよ。
コロナ禍の時はなかったですが、去年から復活し年長の時に行きました。

はじめてのママリ🔰
数園経験してますが、遠足無いのはあまり聞かないですね…あっても3歳児以上からとか?
もしかしたら保育園は共働きしてる方が殆どで余裕が無いのでお弁当無くして欲しいとか、キャラ弁かどうかとかリュックとか色々あったんでしょうね…
確かに遠足ってなんなら小学校行けば無いですもんね。遠足の楽しい経験ないまま成長していくのかと悲しくなりますが、もしかしたらその分他の行事や楽しみを取り入れていたりしてないですかね?代替案無しにただ遠足無くしただけなら寂しいですが…
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。他の保育園の子が親子遠足に行った話を聞いて、娘が「遠足ってなに?」ってなってて🥲
お弁当無くしてほしいはありそうですね…代替案っぽい行事はないです🤔悲しい…- 10月23日

はじめてのママリ🔰
うちの園はありますよ😊
現地集合現地解散の親子遠足と、子供だけで近くの公園まで行ってお弁当食べる歩き遠足があります。
バスに乗って出かけるのは年長さんだけあります。
-
はじめてのママリ🔰
私も自分の頃は親子遠足と子供だけのがあった記憶です😊ちょっと頑張って歩ける距離の公園でもいいので、遠足行かせてあげてほしいです😢
ちなみに年長さんのバスは貸切バスですよね?- 10月23日
-
はじめてのママリ🔰
貸切バスです☺️
- 10月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね🚌貸切バスがコロナを経て高くなったらしく、遠足ではない行事で、乗合バスを乗り継いで行ったりしているみたいで💦それはそれで心配なので聞いてみました😌ありがとうございます🙏
- 10月24日

みみりん
うちの子どもの園もなかったです!
卒園遠足もありませんでした。
なぜかうちの学年(年中)だけなかった年もあって…
可哀想でした💦
理由は、担任も
なんか上がですねー、行きたいんですけどねー
って感じで…
お泊まり保育や夏祭りとか、夏のプールもない園で💦
理由は、スイミング習ってる子が多いから、各家庭で行ってくださいって…
お泊まり保育も、家族でキャンプに行く家庭が多いからって!
集団で友達と、親元を離れていったり
水に触れて遊ぶっていうねらいとかあるだろうに
趣旨が違うだろ、って思いました。💦
大変なことはしない、保育士への負担を1番に考える園みたいな感じでした!
いろんな園がありますよね!
-
はじめてのママリ🔰
卒園遠足とかありましたね!(世の中に)
夏のプールまでないんですか😱徹底してますね💦
うちの園もお泊まり保育も消えてる気がします🤔
色んな保育園があるんですね…
イベント盛りだくさんじゃなくていいので、標準的なものはやってほしかったです😢- 10月23日

はじめてのママリ🔰
うちは年長さんだけ遠足あります。
-
はじめてのママリ🔰
そういう園もあるんですね!うちも、せめて年長のときだけでも行かせてあげてほしいです🥺
- 10月23日

mikapon
うちは、4歳5歳児クラスだけですね!
-
はじめてのママリ🔰
低年齢のうちはないパターンもあるんですね!それでも遠足あって羨ましいです🥺
- 10月24日

ママリ
遠足は年中と年長しかないです。
-
はじめてのママリ🔰
年中年長だけパターンも意外とあるんですね🤔うちも全学年じゃなくていいので実施してあげてほしいです🥺
- 10月24日
はじめてのママリ🔰
コロナ禍だけなくなってたのは納得です🙂↕️娘さん、最後に行けてよかったですね☺️