![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私の家も同じ状況でしんどいです、、、😢毎日日付変わる頃に帰宅なので上の子のかきお風呂と寝かしつけまで1人でやって妊婦なのにしんど過ぎって思います…最近子供二人になったらどうなるんだろうって病みかけてます…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大丈夫ですか?💦
私も2人目妊娠中ですが、主人の協力を得れているのでなんとか過ごせていますが、これがないと思うとゾッとしております。
ただ自分の生活を送るだけで本当にしんどいでしょうし、出産が近づき不安が増すときですし、どうにかゆっくりして欲しいと投稿を読みながら思いました。
ご主人様に仕事の調整をして頂くのが一番だと思いますが、ご実家に頼るのも難しいのでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
1人目の時にかなり頼ったのもあり、実母から2人目はもう見ないと言われていて里帰りもできません😭
ご主人様は率先して動いてくれますか??
うちはもう何をするにも言わないとやってくれず…
言わなければ結局全部私がやるはめになってます😭- 10月24日
-
はじめてのママリ🔰
親に頼れず、里帰りもできないのですね。それは、不安ですね😔
主人は、何も言わなくても全てやってくれています。今回2ヶ月ほど悪阻で寝込んでいたのですが、その間は特に、全て主人に任せて私は寝ているだけでした😅
今でも切迫とかで動けない時は助けられています。
お母さん1人で産前産後を乗り切るのではなく、夫婦で乗り切るという意識をもう少しご主人様が持って頂けると助かりますね💦
でも、もしかしたら、方法や要領がわからないだけで、それがわかれば言わなくてもやって貰えないですかねぇ?💦最初はこちらの根気がいりますが、細かく教えて要領さえつかめれば…と期待してしまいますが。
どうにか、本当に1人で抱えず、不安を少しでも減らして出産を迎えれることを、願っています。- 10月25日
はじめてのママリ🔰
同じですね😭
2人になったらどうなるんだろつと、私もそればかり考えてます💦
1人でも大変なのに、本当2人に増えたら嬉しいけれど、ワンオペだと怖さしかなく🥲