![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
病院での副業禁止について、アルバイトで20万以上稼いだ場合のペナルティについて不安です。法的にアウトなのか、似たペナルティはあるのか、理由を知りたいです。
副業禁止の職場について。
私は看護師として働いているのですが病院は就業規則で副業禁止となっております。
そんな中私はバレるのを覚悟でアルバイトをしており給与所得として年20万以上稼ぎました。
そこでなんですが、以前にバレた人がいるらしく、1年間で稼いだ分の×3倍の金額を5年遡って本業の職場に支払いをしなくてはいけないペナルティ?に課せられた人が居たと聞きました。(20万稼いだといたら60万×5年分で300万円)
恐ろしくて仕方ありません…
正直クビよりもきついと思います。
本当なのでしょうか?法律的にアウトでは?
そこまでとは行かなくても、似たようなペナルティはあるのでしょうか?
本当だとしたらなぜこのような仕組みになっているのか教えて頂けると嬉しいです。
私は確定申告をして住民税と所得税はしっかり納めています。
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
副業禁止にもかかわらず、バレるの覚悟でアルバイトされてるならペナルティ課せられても仕方ないかなと思います。
ペナルティについては、減給や出勤停止、降格、懲戒解雇など様々だと思います。
就業規則は会社によって違うので、仕組みは会社に聞いてみたらいいと思いますよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
就業規則ってなんのためにあるんですかね🤔ママリさんのお勤め先の就業規則をみてないのでなんともいえないですが。さすがにそれが事実であれば問題だとは思います。
副業って触法はしてないんです。ただ、労働者と使用者の間で契約をかわす際にそれを認めた上で働いてるのでその使用者が副業禁止としてる場合は懲戒処分の対象にはなりうることになひますね!
コメント