![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳半の息子が保育園で噛まれた。担任は気づかず、噛みつきの原因や異年齢交流について心配。1.2歳児が3歳児に噛むことはあるか。
3歳半の息子、今日保育園で噛みつかれたようです!!
ですが担任は見ていなかった、
そもそも噛みつきがあったことを
知らなかったようで、
え?って思いました💦
「帰宅してから私が気づかなければ
そのままになってたと思う。」
3歳半以降で噛みつきっておこるものでしょうか?
同じクラスの子なのか
それとも異年齢交流も多いので
その時に?って思ったのですが、
1.2歳児が大きな3歳児に噛み付くことも
あるのでしょうか?
- あーちゃん(3歳10ヶ月)
コメント
![こまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こまま
年長の前半ぐらいまでは喧嘩して噛みつきありました💦
以上児だと先生も少ないので全員をずっと見てる感じじゃないですもんね😢
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お子さんは何て言っている
のですか?
誰に噛まれた〜とか、ケンカした〜とか🫢
特に出血などなく、小さな歯形がついているだけなら、私は先生には特に報告せず、
息子に痛かったね〜、次からは先生に教えるんだよ!って
言うだけかもです。
今息子が2才児クラスで、噛みつきなどはないので、0.1才児に噛まれちゃったんですかね🥲
-
あーちゃん
私の息子はようやく
ちょっとしゃべれるって感じで
少しみんなよりは
言葉の発達がゆっくりです!
なので今日何をしたとかが
まだ言えないです💦
小さな歯型ではなく
結構がっつり歯型があったので
それを先生誰も知らないって
え?って思って
もやもやしております💦
息子は3歳児クラスです。
なので4歳もいる中で
噛みつきする子がいるって
こともちょっとひっかかりましたが、言葉の発達が
ゆっくりな子が他にもいるなら有り得る話ですよね。- 10月23日
-
退会ユーザー
息子さん、言葉がゆっくりなら余計にお母さん的には心配ですね🥲
噛まれて痛くて大泣きしたなら、先生も気づくと思いますが、息子さん我慢しちゃったんですかね、、
上の方への回答見ましたが、
担任の先生の、トラブルはなかったです!と言いきるのは
違うかなと私も思います!
先生も保身に走ってしまったんですかね💦- 10月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年少さんだったらあるかなぁと思います。
保育室などの狭い空間だったら先生も気づくかもしれませんが、園庭とかトイレとか見えない場所で噛まれても泣いていなかったり、泣いていてもその瞬間を見ていなくてやった方もやられた方も説明ができなかったら気付かないこともあるのかなぁと思いました💦
あーちゃん
そうですよね!
でも知らなかったはちょっと
もやもやしました💦
トラブルはなかったです
って言い切るところも
え?なんかあったから
噛まれたんじゃないの?
って思ったので
担任の対応にもなんか
イライラしてます💦