![mochi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1年生が癇癪を起こした際の対応について相談です。遊び場でゲームが壊れ、子供が激怒。他の提案も受け付けず帰宅。皆さんはどう対応していますか?
1年生ですか、癇癪起こした時の私の対応がうまくできません。
ゲームが置いてある遊び場に初めて行ったのですが、スプラトゥーンのソフトが壊れていて使えませんでした。
その途端、泣き出して癇癪。
ママのせい!ママがここに連れてきたのがいけなかった。スプラトゥーンできないなら消えたい。クソババア!
まで言われました。
他のソフトを提案しましたが、スプラトゥーンができないなら帰る!と、結局遊ばずに帰りました。
私的には、そこまで怒ること?と理解ができず、下の子も遊べないまま帰ることになり大泣きしていたので、イライラしてしまい、
喜ぶと思って来たのに、連れてくるんじゃなかった!もう2度と連れて行かない!
と大人気なくブチギレてしまいました💧
こういう出先での癇癪は皆さんどのように対応されていますか?
知らない子と一緒に遊ぶとかも無理なタイプなので、本当に難しいです…
- mochi(3歳4ヶ月, 7歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お子さんはお菓子大好き、偏食とかありますか🤔
対応が悪いというより、癇癪は栄養で解決する事もあるので☺️
ちなみに亜鉛はきちんと摂れていますか??
コメント