
コメント

ままり
節約してやり繰り😂
お米や野菜の援助あるとことか羨ましいです🥹

優龍
低収入になりました。
コロナ前
は600とか700とかあったけど
今は400万台
私が減った分補足して
やっと600いかないくらいです。
給食、お弁当センターで働いているので、
食べるものは結構助かってます。
大人なみに食べる子供三人いるので
食費も結構かかりますが
米とかも持ち帰りできるので
毎月5キロしか消費しないでいます。
-
ままり
だいぶ減りましたね。。。
うちの旦那も400前半です💦
少なすぎて💦
どうしたら増えるのかもわからないしお金あるひとが羨ましいです。。。- 10月23日
-
はじめてのママリ🔰
横からすみません。
食材の持ち帰りって会社的にもOKなんですか?- 10月23日
-
優龍
もちろんです。
炊いたご飯ですから
余ったら廃棄するしかないものです。- 10月23日
-
はじめてのママリ🔰
ゆるい会社もあるんですね💦うちの周りは一切禁止なので💦失礼しました🙇♀️
- 10月23日
-
優龍
ゆるゆるですよ。
そのうち潰れてもおかしくないです。笑- 10月23日

はじめてのママリ🔰
自分も正社員で働いています
-
ままり
私は持病があり、正社員で働けないのでパートなんですが
旦那が低収入でなんか悲しくなってきて。。。- 10月23日

はじめてのママリ🔰です
物価高は今にはじまったことじゃないので、
収入をあげる、削るしかないと思います!
国産のもの買ってたら外国産のもの、
イオンなどのブランドメーカーのもの。
-
ままり
やってるんですけどねぇ。。。
私もパートで働いているんですが
足りなくて2万かんぱしてほしいと言うと怒られて。
大谷翔平が羨ましいです。- 10月23日

ママリ
大谷翔平とは比べちゃダメですね🤪
今は戻りましたが、
コロナが始まった時は月の手取りで20万円減りました。
それが1年半くらい続きましたので、
副業に力を入れてもらったのと(コロナ前から副業はしておりました)
私の仕事はコロナの影響がなかったので、
インセンティブなこともあり、
仕事量を増やして調整しました‼︎
夫婦ですから助け合わないとですね。
ちなみに私は11年前から癌で、
手術も何度もしてますが正社員ですよ。
-
ままり
うらやましすぎます!!(笑)
毎日、毎日お金のこと考えて疲れてきました。
20万減ったのは大きいですね💦
正社員で副業ですか??- 10月23日
-
ママリ
夫は正社員で元々副業オッケーだったため、
副業で5万円くらい稼いでました。(全額自身の小遣いです)
20万円減ったあたりから、
出勤できなくなりずっと家にいたので副業に力を入れ出しましたよ。
半年もしたら20万円マイナスは逆に副業でプラスになり、
正社員の仕事もしながら副業も安定してます。
我が子は末っ子が発達障害もあるので、副業だったものを法人化して、
昨年、立ち上げました。
末っ子の就職先が困らないように…と。
正社員だったところは委託に変えてもらって今に至ります。
コロナがなかったら、
この選択肢はなかったと思いますので、
いいきっかけになったねと話してます。- 10月23日
-
ままり
行動力がすごいですね!!
尊敬します!
我が家は旦那が収入が30万行かないくらいで私がフルタイムで12万くらいでなんか貯金とかができなくて
こんなもんなのかと悲しくなってきて。。。
子どもさんも幸せですね♥- 10月23日
-
ママリ
癌になってからも3人ほしい気持ちをあきられることができませんでしたので、
その分、親の責任をしっかり覚悟決めて今に至ります。
とはいえ、今40歳を超えて、
身体が厳しいです😱
フルタイムで12万円はキツイですね💦- 10月23日
-
ままり
すごいです!!
私にはそこまでできないです💦
パートだからやっぱり低いです😭💦- 10月23日
-
ママリ
暮らし方や育て方はそれぞれですから、
正解はないのですが、
旅行なども楽しみたかったし、
ある程度の子供の選択には金銭的に諦めることがないようにしたい気持ちもありました。
でも、本当に身体辛いので、
夫の収入増えたのでそろそろ私も仕事量を半分くらいにしたいです😭- 10月23日
-
ままり
体第一ですよね!!
無理なさらずに。
旦那さんの収入が増えてうらやましいです!!
家の旦那は一向に増えなくて💦- 10月23日

真鞠
どうしてると言われると…普通に私が稼いでます🤔💡
-
ままり
正社員ですか?
- 10月23日
-
真鞠
です!🙋♀️
- 10月23日
-
ままり
いいですね!!正社員!
- 10月23日

はじめてのママリ🔰
自分もそんなに稼げないので贅沢せずにお金貯めてNISAで増やそうと思っています😌
-
ままり
なかなかパートでは稼げないですよね💦😭
- 10月23日

はじめてのママリ🔰
年収は年齢のわりに高くはないので
私も年齢のわりには高くないですが、ずっと正社員です。
私は持病がありますが、生活のためにはアラフォーでパートになる選択肢ないのですが、実は物凄くきついです。
ままり
それは羨ましいですよね。。。
この、物価高騰で節約も厳しくないですか?