※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

月手取り55が高給と思われる理由について客観的な意見を求めています。30前半の女性が、ボーナス別途があると思われたのか気になっています。

月手取り54と聞いたら高給とりと思いますか?ボーナス込みと書いてなかったからそう思われたのですかね?😅



ここで質問の中に、手取り55という言葉を書いたら高給とりとコメントしてた方がいたので気になりました。


30前半です。


やはり、ボーナス別途あると思われたからですかね?



月にしたら月額手取り55ですと書きました。
皆さんの客観的意見お願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

手取り月55はボーナスなし(込みの意味)でも高い給料の方だとは思う。

はじめてのママリ🔰

手取り月55は、別に高給とりだとは思わない!

はじめてのママリ🔰

コメントでもお願いします🙇‍♀️

ママリ

田舎の最低賃金953円地域ですがかなりいいです‼️共働きでそれぐらいが多いんじゃないかなと😂ボーナスも結局様々だし、判断基準にはしません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    私ではなく、夫の給料として書いたんですがそれでも高いと思いますか??🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 10月23日
  • ママリ

    ママリ

    思いますよ!🌟

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

私は月手取り、という記載だと普通に賞与別だなと思いますね😌💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私もそうかな?と思いました😅😅ままりさんからしたら、別に年収780だと高いなとは感じませんか?

    • 10月23日
ゆめ꙳★*゚

ボーナス込みって書いてなければそう思われるんじゃないですか?🙌
あとは住んでる地域にもよるかなと。
田舎だと結構手取りもらってるなーと思うし、都会の東京とかなら普通なのかなとも思いますし🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かにそう思う人が多そうですよね!😅
    地域によりますね。
    大きめの都市です東京ではないです!🙇‍♀️ゆめさんは、東京ですか??

    • 10月23日
  • ゆめ꙳★*゚

    ゆめ꙳★*゚

    今は関西ですが、実家が東京の隣の件なので地元の知り合いとか弟とかはそれくらい貰ってますね😊😊
    最低賃金も高いのもあるかもです💦

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり780くらいだと、高給とりでは無いということですね!参考になりました。

    わたしもまだ時短400くらいの年収なので夫婦で頑張ります😅

    • 10月23日
  • ゆめ꙳★*゚

    ゆめ꙳★*゚

    780あれば普通よりは高いんじゃないですか?
    うちはそんなにないです😂😂

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わたしも実は関西なのですが、周りの子にそんな話できないので気になりました😅🙇‍♀️そうなんですね...!??

    やっぱり30くらいだと高めで見られ、これが45〜とかならまぁアルアルかな?となりそうですかね🫢

    • 10月23日
  • ゆめ꙳★*゚

    ゆめ꙳★*゚

    うちがだいたい30➕年2ボーナスなので30だと普通か平均より下かなって感じです💦
    45あれば平均より上かなと私は思ってます😌🙌

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    30だと総額480くらい+ボーナス総額100くらいですよね!なら低く無い気がします😌😌😌

    • 10月23日
とまと

我が家は田舎の企業で給料も安いのでボーナス無しでも毎月その金額貰ってたら高いな〜って思います🥺
私の給料と旦那の給料合わせてそのくらいです...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    そうなのですね!
    でも逆に田舎の方面で、世帯の手取り55だと、高めではないてすか??🥹
    世帯年収、夫婦で780くらいですか?

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

書き方的にボーナスありに見えるかもです!
うちは同じくらいでボーナス無しですが正直余裕は無いです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですよね!!ボーナス別だと思いますよね☺️
    統計いいねみたら、それでも高いという方が多いみたいですね〜

    うちは年間250ためれてます。余裕ないんですか?

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとは住む地域によりますよね💦都市部以外の30前半ってなると55は良い方だと思います。

    貯金は夫管理なのであまり詳しくないですが…私が専業主婦なので年に何回も旅行に行ったりはできないです🥲

    • 10月23日
みんてぃ

私もボーナス別かなって思いました。
夫が30前半で800万くらいでしたが、しっかり稼いでくれてありがたいなってずっと思ってますよ😀
でも専業主婦できるほどの高級取りではないと思うので私も働いてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そう見えますよね!😂
    32で780で今年は昇給2してたので800はこえます。やはり有り難くおもいますよね!

    貯蓄あまりできてなかったのですね🥲何故か我が家は年間250貯めれてます。

    • 10月23日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    住居費が高いですし、当時は夫のみだと支出とトントンになってたと思います😂
    私も時短で年収400万くらいで働いてるのでそちらはほぼまるまる貯金に回ってた感じです🙆‍♀️

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなのですね!!
    時短400〜わたしも同じです😊😊

    毎年400貯金だと貯蓄額も貯まるペース早いですよね!👏

    • 10月23日
ままり

月手取り◯円、ボーナス年2回 1回◯円
という書き方が一般的なのかな?と思うので月手取り54ならボーナス別で高給取りだと思いますね🤔✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうです!コメント返信皆さんにしてるとおり別ならそうかなって感じてます☺️ ただイイネの数からしても、込みだとしてもそう感じる方が多いんだとも知れました!

    • 10月23日