![えたむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちも資生館が学区だけど、あまり良い噂を聞かず、学区変更しました😅
知人の子もいじめられて転校していたし、バス登校の子供達が降りて遊ぶ公園が近所にあって、水道の水を大量に出して遊んで水浸しにしたり、お菓子のゴミ袋が30個くらい散らばったまま帰ったり...😓
幌西と二条には通ってないですが、幌西は学力もそれなりで評判もいいですよ☺️
中学はどこですかね。
中学は学区変更できないので、幌西と二条、どちらの子達が多いかな?
小学の友達が同じ中学に多く通う方に変えるといいかも😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
我が家ももともとは資生館小学校の学区に住んでいたのですが、スクールバス通学になってしまうことと、すすきのが近くあまり良くないという漠然とした噂を聞いて(真相はわかりませんが💦)、小学校に入る前に転居しました😊
ですが、今通っている保育園でしっかりしたご家庭で、資生館小学校の学区の子もいます😊
幌西小も二条小も治安の良い学区ですよね😊✨宿題もしっかり出してくれるようですし、お勉強する環境は良さそうですね☺️
-
えたむ
ご回答ありがとうございます!
スクールバス通学もあるんですね、、、。
色々なご家庭の方がいらっしゃるので、考えてみます!
ありがとうございます!✨- 11月1日
えたむ
コメントありがとうございます!✨
やはりそうなんですね、、、
今の保育園がかなり特殊でひらがななど教わっていないので学力的にもいじめの対象になってしまうのではないか懸念していました、、、。
学区変更考えてみます!
中学校は啓明中の学区になりました!なるほど!
めちゃくちゃ参考になります!
ありがとうございます😭
はじめてのママリ
保育園や幼稚園ではひらがな教えないと思いますよ☺️
ひらがなは小学校に入ってからなので、親がみんな教えています☺️
資生館の学力は、すごく幅広です💦日本の国を小さくまとめたような小学校で、すごくお金持ちで学力の高い世帯もいれば、貧困層でひとり親世帯みたいな子も多いので、
格差がすごくていじめが起きやすいです。
啓明は学力高いですからね。みんな塾に通うのは当たり前で、教科書の問題だしたら100点ばかりになるから、応用がでます。
学区変更は、1月くらいに入学のハガキが来てから手続きしますが、いろんな条件があるので該当するかどうか確認してみるといいと思います☺️
えたむ
安心しました!✨
格差が広いからいじめが起きやすいんですね、、、。
塾も、、、なるほど🧐
ありがとうございます!
就学前検診の日程もあるみたいなので問い合わせしてみます!