※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

初節句でお雛様選びに悩んでいます。皆さんはどんな基準で選びましたか?場所が狭いので親王飾りかケース飾りを考えています。

お雛様選び、何を重視しましたか?
今度の3月に初節句を迎えます。
母からお雛様どうする?今度一緒に選びに行こう!と言われたのですが、何を基準に選んだらいいのかさっぱりわかりません。
皆さん、どうやって選びましたか?
それとも両親など贈ってくれる方が選んでくれましたか?
ネットで見ていてもピンとこないのですが、実物を見に行ったら、これ!!っていうものが見つかるものでしょうか😂

飾る場所が狭いので親王飾りかケース飾り、どちらかというと昔ながらのお雛様のお顔が好きではあります。
その程度が決まっていたら見に行って大丈夫ですかね…?

コメント

ままり

私は夫が昔からお世話になってたお人形やさんで
と決まってたので、そこだけ見に行きました!
私もどんなのがいいか全く分からずでしたが
お人形やさんの説明聞いて決めましたよ😊💖
結構目移りしちゃうと思います👀💞

  • ままり

    ままり

    重視したことは、どんな職人さんが作ったのかってことと
    どんなお着物着てるかと(お着物でもかなり値段変わります)
    やはり予算ですね🙆‍♀️

    • 10月23日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    やっぱり実物見て、説明してもらってって感じですよね!
    お着物でも値段変わるんですか…!
    ありがとうございます、参考にさせていただきます!😊

    • 10月23日
みょん

お顔重視で選びました🎎
あとはお着物と全体の雰囲気ですかね!

ケース飾りが出したり片付けたり楽だな〜と思っていたのですが、好みの顔がなくて親王飾りのものにしました。出し入れは大変ですが、お気に入りです☺️

母と一緒に選びに行きました!

  • ママリ

    ママリ

    お顔大切ですよね!
    親王飾りか、ケース飾りか、実物見て考えたいと思います!
    ありがとうございます!

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

実際に見てみるとイメージしやすいと思うので見に行って大丈夫だと思います✨
私は木目込み人形の親王飾りと決めて見に行きました。1度では決めきれず後日気に入った会社(メーカー?)の展示場に行き、そこで決めました!

  • ママリ

    ママリ

    具体的に決めて見に行かれたんですね!
    イメージふわふわの状態ですがとりあえず見に行ってみたいと思います😂
    ありがとうございます!

    • 10月23日
和三盆

出し入れはケースに入っているものが断然楽です。うちは普通の親王飾りですが、今は子どもも飾りのお手伝いを楽しんでます。三人官女の位置、小物の場所などは子どもの方が詳しくなりました(笑)
台座がそのままケースになってるので、片付ける時は一箱に全部納まるタイプです。
私も昔ながらのお顔が好きで、あとは実際に見に行って決めました。何となくこういうのが欲しい、って思ったらあとは見に行くのが早いと思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    楽なのでケースのがいいかな…と思っていたのですが、確かに子どもと一緒に飾りつけるのも楽しそうです!
    実物を見て考えたいと思います、ありがとうございます!

    • 10月23日