※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

ぐずってる時の家事対策について相談です。5ヶ月の息子がぐずりが増えて困っています。抱っこしながら家事ができないので、便利なグッズやアイデアがあれば教えてください。

ぐずってる時家事どうしてますか?

5ヶ月の息子がいます
最近色々要求できるようになりぐずりが増えました
特に夕方ぐずりやすいんですが相手してたら家事ができません

皆さんどうしてましたか?
抱っこしながらだと手が塞がって家事できないのと
もう5ヶ月で重いのできついです

何がいいグッズやこれあったら家事できたよ!とかあれば教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

抱っこ紐かおんぶ紐に入れて家事してました!
それで大体いつのまにか寝ていくので、背中スイッチと戦いながらそーっと布団に降ろしてそのまま起きなかったら勝ちです!笑

姉妹のまま

おんぶしながらしている時期はありました😊
napnapだと首座り後からおんぶできます!

パルム

分かります😢
うちも最近は構って泣きが酷く💦
近くにバウンサー置いて座らせてます✋ママの顔が見れないと不安なのでは?と思い、バウンサーに座らせてます

ハナ.

その頃ですとおんぶ紐で背負ってご飯を作ったりしていました😂
体力勝負ですよね😭

まおママ

うちも同じ月齢で、家事すると泣いてばかりいます😢
私は歯固めや、音のなるおもちゃを渡して、たまに顔を見に行き、泣いてても名前を呼んだりして、乗り切ります🤣🤣
上の娘が居たら、お姉ちゃんちょっとみて!と頼んでしまいます💦

ぴっぴ

抱っこ紐でおんぶしながら家事したり、あとはハイローチェアがあったのでキッチン限定ですが、顔が見れる位置に置いて揺らす機能使ってひたすら揺らしてました🥹

はじめてのママリ🔰

おんぶ紐使いましょう