![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫との関係に悩んでいます。夫は子供に関心があり、優しい一方で私には思いやりが足りないと感じています。コミュニケーション不足や愛情不足で孤独を感じ、解決策を模索中です。
夫婦喧嘩中です。
結婚当初(なんなら結婚前)からよく言えば自立、悪く言えば私に関心の薄い夫です。
入籍前あたりからレスです。妊活は体外でした。
無事、子供に恵まれて、いい父親をしてくれていて、ありがたいと思っていますが、私への関心は更に薄くなったと感じています。
会話の1/3は子供を通してしてきます。
夫がイライラしている時は、私がソファに置きっ放したスマホとかをわざと落としたりします。
寝かしつけで作業中断したものも、勝手に片付けられます。
普段は、私がよく飲む飲み物を何も言わずとも買ってきてくれたり、私の分のコーヒーも用意してくれたりするので、優しいところもありますが、ちょっと思いやりに欠けるな、と思います。
生まれるまではくっついて寝てて、それが私の安心でしたが、子供が生まれてから一緒に寝る事もなくなりました。
やっぱり愛情表現がなく、言葉少ないこともあいまって「私」を見てくれていないように感じて孤独感があり、遂に爆発してしまいました。
爆発の発端は会話を1ターン無視されたことです。
夫も夫で、構ってちゃんな私がしんどいのでしょう。今日は一人でさっさと19時にはシャワーを浴び、ベッドに行きました。
面倒くさいのは、わかっています。
でも、これから先も一緒に生活しましょうね、と結婚して家族になったのに、私にも注目して!って思うのは私が幼過ぎますか?変ですか?
どう、解決していったらいいんでしょう?
ちなみに、「このギクシャクした状況は良くないと思うから話をしたい」と伝えましたが「しんどい」と返ってきました。「話せるようになったらそっちから言って」と言い、なんとか了解を得たところです。
読みにくい文ですみません。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント
![夢](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夢
めんどくさいことをし合うのが夫婦ですからね…
しんどいと返す旦那さんがしんどいです😓笑
でも私は知っています
この手の旦那さんといくら
話し合いをしたところで
何も変わらないと言うことを…
どうしたらいいんでしょう。
なんとかしてあげたい😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく夫婦喧嘩中で、関係性も似ていて共感です🥲
最近仕事が忙しく特にピリピリしてるのもあるのですが、あまりにも亭主関白な態度やモラハラ的な態度を取ってくるので話し合いをしようと持ちかけたところ、「しんどい」「ほっといて欲しい」と話し合い拒否です。
話し合わないと改善されないのに、モヤモヤで関係が悪化する一方です。
お互い今は相手が話し合う気になるまで待つしかないのですかね…
こっちがしんどいですよね😤
-
はじめてのママリ🔰
お疲れ様です。返信が遅くなりましたが、その後大丈夫でしょうか??
話し合わないと改善しないのに、話し合ってくれないのが本当にストレスですよね。
私はそのストレスから逃げました。(実家に事前通告せず、『今から帰ります』とだけ、夫の仕事中にラインしました)
たまたま、以前から予約していた産後ケアに行く予定もあったので、助産師さんに泣きながら聞いてもらいました。
実家避難4日目に夫から連絡があり、ようやく話し合いができました。
事の始まりから1週間も経ちました!!💢
相手がその気にならなければ何も進まなくてイライラしますよね…
亭主関白、モラハラ的な態度、辛いですね😢
ママリさんがご無事でありますように…- 10月30日
-
はじめてのママリ🔰
お疲れ様です。
どうされてるかなぁと思っていましたが、実家に帰られていたのですね。
実家に帰ろうと思うまでに追い詰めた旦那さんに私からも喝を入れたいところです←
家族や助産師さんなどはじめてのママリさんに寄り添ってくれる方がいて本当に良かったです。
旦那さん、少しは反省してくれましたか?
我が家は結局話し合いは出来ないままですが、言われた通りほっといたら気まずくなったのか少しは歩み寄りがありました。
でもちゃんと話し合いが出来ていないのできっとこれを繰り返すのかなぁと思います。
やっぱり話し合いが出来る夫婦にならないとダメですね…
話し合いが出来たはじめてのママリさん、ほんと頑張りましたよ!
自分を褒めてあげて下さいね。- 10月31日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!!
なんとかしてあげたいと言ってくださったのが刺さり、朝から泣きました😭
今朝、仕事行った後にラインが来て
「家にずっとおられると精神的にかなりきつい」
と来ました。
もともと一人時間が必要な夫。産休育休でずっと一緒にいるようになり、キツいのも分かります。
これから私たちはどうしたらいいのか、話し合いたいと思います。
何も変わらない、本当にそうです。
言葉にして言わないと分からないって何度も何度も喧嘩したのに。
人に甘え過ぎです。
それでも根気強く向き合います。夫婦続ける気があるうちは。
夢
えええぇ😭泣かせちゃった💦笑
いっぱいいっぱいですよね💦
それでなくても慣れない育児の中
旦那さんとのことでヤキモキなんかしたくないですよね💦
私らって協力体制とらなあかんのちゃうの?!って感じ💦
ずっと家におられるとキツイタイプなんですね。。。
19時にシャワー浴びて自分の部屋に篭るとかこっちからしたら意味わからないんですけどね💦💦私のことは百歩譲って、子供の世話放棄してるってことでしょ⁉️意味わからん😂
なるべく旦那さんにも寄り添いつつ、ママリさんの意見もちゃんと取り入れて、お互いが妥協できるところでやっていけたらいいですね💦‼️
はじめてのママリ🔰
お優しい言葉、ありがとうございます😭
いっぱいいっぱいで実家に逃亡しました👋
育児放棄やん!もう知らんわ😤と。
でも、4日目に連絡があり帰宅して話し合いました。
今話し合いを思い返すと、あれ?!私の負担ちょい多めやないの?!と思いますが、こんな事になるくらいならどうって事ないですし
やっぱり無理なら「無理です👊」って伝えることにします☺️
気持ちに寄り添ってくださり、本当にありがとうございました😭😭