
コメント

はじめてのママリ🔰
6ヶ月ならこれからどんどん離乳食が進みますから吸う量も減っていきますよ。
なのでそこまで焦らなくても大丈夫です!
離乳食から栄養を摂っていくようになるので、、
ちなみに長女は8ヶ月で卒乳でした
はじめてのママリ🔰
6ヶ月ならこれからどんどん離乳食が進みますから吸う量も減っていきますよ。
なのでそこまで焦らなくても大丈夫です!
離乳食から栄養を摂っていくようになるので、、
ちなみに長女は8ヶ月で卒乳でした
「授乳間隔」に関する質問
生後2ヶ月授乳間隔について ここ最近夜は1度寝付いたら起きず 6時間寝ることが増えてきました。 私が6時間位で目が覚めるので その時は起こして飲ませているのですが 放っておくときっと7時間8時間くらい 寝るかと思いま…
【生後1ヶ月 乳頭混乱 哺乳瓶拒否 混合】 乳頭混乱、哺乳瓶拒否を乗り越えたママさん、絶賛戦っているママさんにアドバイスいただきたいです。 生後1ヶ月(49日目)の男の子を混合で育てています。 ここ3日前くらいか…
ずっと完母だったのに赤ちゃんが夜通し寝る日が出てきた&授乳間隔が開くようになり1日の授乳回数が減った・外出先で授乳ができずミルクに置き換えた日が続き、母乳量が減ってしまいました😭 元々1回130ミリ前後出てたので…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🙇♀️
そうですよね、減っていきますよね…!
ただ、離乳食を始めて3週間ちょっと経つのですがうちの子
全然食べてくれなくて焦ってしまって😭😭
今後食べてくれるようになっていくんですかね?食べない子はずっと食べないのかな…💦
8ヶ月で卒乳されたのですね!
母乳やる回数を減らしていって
自然と卒乳された感じですか?🤔
はじめてのママリ🔰
離乳食の進みって個人差ありますよね💦
上の子はめちゃくちゃ食べてくれたのですが、下の子は全然食べなくて、姉妹なのにこんなに違う?って思います😅
少食な子とか、そもそも食に興味がない子もいるので、食べない子は食べないかもですね💦でもそれがその子の適量だったりするのであまり育児本の量にとらわれすぎなくてもいいのかなと思っています。
離乳食あげたあと授乳していて、徐々に母乳飲む量も減っていって、もう結構食べてるしいっかって感じで母乳やめました!
でも長女の場合はご飯のほうが好きだったみたいで全然執着なくすぐ離乳しました。
ある程度食べられれば午前と午後の補食と、3食でちゃんと栄養とれるのでベビーフードとかも使って好きな味付けとか見つかるといいですね✨
はじめてのママリ🔰
姉妹でもそんなに違うのですね、その子その子によるんですね🥺
たしかに食べない子は食べないし、本にとらわれすぎなくていいですよね…!
徐々に母乳飲む量減っていって
やめたのですね!
差し支えなければ教えていただきたいのですが、、
減っていった時は母乳はどのくらい飲んでましたか?🥺
そうですよね、早く
ある程度食べれるようになるといいなぁと思うのですが😢
ありがとうございます🙇♀️
好きな味付け見つけたいです…!!
はじめてのママリ🔰
おもちゃとかも上の子が全然興味なかったものを下の子が大好きだったり、当たり前ですが全然違う人間なので離乳食もそりゃ違うよなぁと思います!
長女の頃なのでうろ覚えですが、もともと左右で合計20分くらい飲んでいたのが、10分で離すようになって、そうすると片方5分とかしか飲んでないのでそれなら牛乳飲ませたら母乳じゃなくていいや〜となりました。
そもそも母乳は200も私は出てなくて、120くらいで頻回にあげていたので、飲む時間が半分になったということは50-60くらいしか飲んでないんだな〜と思い、やめました。
意外と盲点なのが、スプーン変えたら食べたり、温度をあったかめにすると食べたり、そんなこと?ってことで食べるようになったりします!まだ6ヶ月なのでこれから食べるようになってくるのかな〜と思いますよ☺
あと母乳免疫は6ヶ月あげたら十分ともよく見聞きするので、夜起きないならミルクに切り替えていってどのくらいミルク飲んでるのかで見てもいいかもです!
歯が生えてくると授乳中噛まれたりしてつらいので(笑)
はじめてのママリ🔰
質問させてもらっておいて、
お返事ものすごい遅くなってしまいました…すみません😭💦
そうですよね、1人1人違いますよね!
120くらいを頻回にあげられてたのですね🤱
飲む時間が半分になって
やめられた感じですね💡
そんなこと?ってことで食べるようになったりするのですね…!もうすぐ8ヶ月になるのですが
相変わらずあんまり食べなくて
困っています😮💨💦
たしかにミルクもいいですよね🍼今下の歯が生えてきて
たまに噛まれるのですが
ほんっとに痛くて嫌です🥹
丁寧にお返事いただき
ありがとうございました🥺🙇♀️