※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自閉症の子どもが学校で十分な支援を受けられているか心配。弟が熱を出し、保育園を休んだ際に、自閉症の子が不安定な行動を示し、学校から電話があった。家族は心配で、今日は学校を休ませることにした。

自閉症の我が子
特別学級にいるのですが
皆さんはどこまで学校で支援されてます?


今日は
自閉症の弟が熱を出したので保育園休んだのですが
それが気に食わないのか
世話をしないといけないと思ったのか
朝からグズグズしてて
先生に連れて行ってもらったのですが
家についてから
学校から電話があり
「学校からいなくなった」と


急いで探しに行き
見つかったからよかったものの
恐怖を覚えました


自閉症の子は言葉を理解するのに
行動が急ですよね‥

下の子も急に動いてる車に走ったり
家から飛び出していなくなったり
店で消えたり
下の子が多動性なので手がかかるのですが
今回は上の子‥

心配なので
今日、学校休んで家にいさせることにしました


昨日は下の子の嘔吐で布団の処理とか大変だったから
余計に疲れてます‥

コメント

deleted user

普段から飛び出しなど居なくなることかあるのでしょうか?
普段からそういうのがあって伝えていたなら、学校側の監視不足かなと思います。
私ならどういう経緯で居なくなってしまったのか聞きます。
今回はたまたま見つかったから良かったものの、次は無いようにしてもらいたいですし…


上の子が支援学級在籍で学校から居なくなるなどはないですが、支援級を見学した際に人数が多いから手が回らない場合があるとは言われてました。
ですが、声掛けはしてほしいなどはお願いしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。

    上の子は飛び出しは基本しない子です
    だからこそ
    学校も私も急なことで困ってしまいました😭


    支援学級は1クラス4人を先生が一人で見ている感じです

    ※国語、算数、自立のみ


    運動会がこの間あったのですが
    配慮してほしいというと
    難しそうで
    どこまで頼んでいいのかなーと疑問に思いまして‥

    学校も義務教育だけど
    特別学級だからといって
    先生もずっと一緒は無理だから
    あんまり言うのもな‥って思ってしまいます


    下の子も自閉症でまだ年少だけど
    大声で叫ぶし、逃げるし
    療育保育園に通わせながらなので
    もう、早くからモヤモヤしてます😅

    • 10月23日