
コメント

ママリ
はい、適用ですよ。
旦那さんの年末調整の書類に配偶者控除等申告書という欄がありますから、そこに主さんの名前や収入を書いて当てはまる項目にチェックを入れていくだけです。
そのほか提出するものはないです。
ちなみにその収入なら、私なら端数切って110万円って書くかもです。総額ってことは交通費も入ってますよね?年収に交通費は含まないので計算可能でしたら総額から交通費引いてください。
まぁ年収103~150万円の間であれば金額なんて書いてあっても問題はありませんがね😂
ママリ
はい、適用ですよ。
旦那さんの年末調整の書類に配偶者控除等申告書という欄がありますから、そこに主さんの名前や収入を書いて当てはまる項目にチェックを入れていくだけです。
そのほか提出するものはないです。
ちなみにその収入なら、私なら端数切って110万円って書くかもです。総額ってことは交通費も入ってますよね?年収に交通費は含まないので計算可能でしたら総額から交通費引いてください。
まぁ年収103~150万円の間であれば金額なんて書いてあっても問題はありませんがね😂
「職場」に関する質問
2歳娘と0歳息子を育児してます。 今日から保育園の慣らし保育が始まりました。 今日は1時間でした。 娘は人見知り場所見知りもすごく泣くだろうと想定していました。息子は人見知りもしないしいつもニコニコなので大丈…
保育士してるのですが、、 4月からパートに戻り 8:30からの勤務にしたのですが、 副園長から、 9時には、職員増えるから それまでは、お子さんになにがあってもきてほしい って言われて 母と同居してますが、 ひざが悪…
自宅保育の方いますか? 周りが仕事復帰で4月から保育園入れる人ばっかりでなんか不安になってます🥹 私はもともと働いてた職場が少人数のところで育休なかったので出産を機に退職し、専業主婦です😇
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
夫の会社で申請したいと思います!