![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保活について、2歳半の子供が認定こども園に通っており、新生児を予定しています。下の子も同じ園に入れたいが、0歳児クラスの空きは6月までしかないと言われました。他の園に通ってから転園する方法もあるようです。上の子の育休中についても悩んでいます。5ヶ月で預けるか、数年我慢して小規模に預けるか、皆さんはどちらを選びますか?
保活についてです。
1人目が2歳半(4月生まれなので1歳児クラス)で認定こども園に通っています。
2人目を1月に出産予定です。
下の子も同じ園への入園を希望していますが、
先日園長先生から、0歳児クラスの枠を空けておけるのが頑張っても6月までです、と言われました。
人気な園ということもあり、待ってる方が多いみたいです。
別の園に通われる方が多いですか?と聞いたところ、小規模にいれて、3歳でこちらの園に転園する方もいますよ。(その場合は確実に入れるそうです)と教えてくれました。
上の子は0歳4月に入園していますが、
4月生まれなので丸々1年育休を取得しました。
ずっと泣いている&寝ない子なこともあり、
常に睡眠不足だ6ヶ月の頃でも復帰は考えられなかったです。
上の子が0歳児クラスの時に途中入園で入ってきた子が2人いたのですが、1月生まれの子は10月頃、3月生まれの子は12月頃に入園してきていたので(どちらも上にきょうだいがいる子です)勝手に上にきょうだいがいれば、生後8ヶ月くらいになって希望すれば入れるのかな?と思ってしまっていました💦
5ヶ月で預けるべきか、
数年我慢して小規模に預けるべきか
皆さんならどちらを選びますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
5ヶ月だと離乳食試したりするのも大変ですよね😭
小規模が近くであればそっちに入れて面倒ですけど都度都度転園希望役所に申請出したりはどうですか?🥲
はじめてのママリ🔰
やっぱり大変ですよね🥲
枠が増える予定がないかも聞いてみようと思います😣