
行政書士、司法書士、社労士として独立した方に、1年目の手取り額を教えていただきたいです。
行政書士、司法書士、社労士あたりの士業で
ご自身や旦那様が独立された経験のある方😭
言いにくいと思いますが
1年目あたりの手取りいくらか教えてください🙇🏼
- ペネロペ🤍(2歳2ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

♡♡
本業としてではなく副業としてなので参考にならなかったらすいません🙏
私自身が社労士事務所を開業しました。
開業して今8ヶ月ほどです。
現時点で利益が200-250万ほど、月だと25-30くらいです。
本業で英語を使うため、それを活かし外国人労働者向けの業務案件を多く受けておりますが、単発案件(スポット)ばかりなので大きな稼ぎはなく、まだ顧客定着も少ないため多くはないです💦
ペネロペ🤍
ありがとうございます😭
行政書士検討していますが顧客安定するまでが大変、っていう感じになりますかね?
周りからは社労士✖️行政書士が強いから社労士も取った方がいいと言われますが社労士とっても難しいので尊敬です^т ·̫ т^
♡♡
行政書士で独立の予定でしょうか?
集客やライバルとなるベテラン士業者達との比較差などかないとなかなか難しい世界だと言われているので、知り合いで何人も閉業しているので大変かなとは思います。
依頼内容次第では行政書士だと出来ない業務が一部あると、二度手間を避けるために弁護士や社労士に相談される方が多いので行政書士に依頼する、って案件が一握りになってしまうんですよね。
それが故に社労士と税理士のダブルライセンスの方は成功しております🙌
ペネロペ🤍
ありがとうございます😭
やはり大変なのですね💦
社労士は資格取得にどのくらいかかりましたか?
お子さんいて勉強されてすごいです😭
♡♡
私は20代の時に取得したので、まだ出産前だったんです🙆♀️
結婚はしてましたが夫が単身赴任中でしたので実家におり、母が全部やってくれていたので..🫣w
たしか3年か4年くらい、毎日勉強漬けだったかと思います!
ペネロペ🤍
そうだったのですね、社労士は難しいですよね😭
行政書士やってみて、金銭面苦しければ司法書士何年もかけて取得するのも視野に入れた方がいいのかもしれないですね💦
ありがとうございました😭