![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園で泣く子供についての不安を、乳児フロアのリーダーに相談するのは迷惑でしょうか?
保育士さんか保育園で勤務経験ある方に質問です。
4月から0歳クラスで保育園に通ってます。
クラスは0.1歳の異年齢保育で26名クラスです。
先生は8人+パートさんやフリーの先生が毎日何人かはいます。
未だに保育園に預ける際は抱っこから降ろそうとしただけでギャン泣きです。
お迎えも走って私のところに来てくれます。
ただ5回お世話になった病児保育は1回も泣かず3回目からは自ら抱っこから降りたいとなり保育室へ走っていき、保育士さんと楽しそうに遊びお迎え時も遊びに夢中で私が来た事に気付く事も少なく保育士さんに抱えられてきます。
病児保育の方が人数も少なく手厚いんでしょうが
正直保育園でここまで泣くって何かあるんじゃないかと不安です。
1人私からしても、子供嫌いなんじゃないか?って思える保育士さんがいます。
もしかすると嫌なことされてるんじゃないのかなと思ってるのですが乳児フロアのリーダーの先生に普段の様子やその先生がどんな感じか聞くのって迷惑だなって感じたりしますでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント
![明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
保育士しています(๑^◡^๑)🩵.ᐟ.ᐟ
1歳児クラスにフリーで入っていて、たまに0歳児クラスにも入ります🌼𖧷。.⁺ ♪
聞いてみてもいいと思いますよ(੭ ≧ᗜ≦)੭🤍 ̖́-
今のお子さんの状態も話してみてもいいかもしれません( ˘•⩊•˘ )⤵️⤵️
心配ですよね°(৹˃ᗝ˂৹) °゜
はじめてのママリ🔰
こんなにも慣れないものなんでしょうか?💧
他の0歳は泣かず、カバン引きずりながら保育室へ入っていってる子もいて。
嫌なことがあるのかされてるのか分からないですがストレスなのかなと色々考えてしまいます😭
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
4月からだったら結構、長いですね(*T꒳T)💦💦
毎日、泣いている感じですか❓( ˃૦˂ഃ )💦💦
もしかして、異年齢だったらもぅ2歳になっている子とかいると思うので何かしらその関係であるのかもしれないですね😱ᐤᑋ!ީ
2歳ぐらいになると体つきも大きくなるし、動きも大きくなるので( ๐ ㅂ๐˘💧)|||
それによって、保育士の声も大きくなってそれが涙の原因になってる可能性もあるかと思います(๑꒪ꇴ ꒪๑)✷≈՞๑
はじめてのママリ🔰
泣かなかったのは初日と他1日くらいです💧
それもなんで泣かなかったのかは不明です😇
大きい声出されると大人でもびっくりしちゃいますが危ないこととかしてるの止めるなら仕方ないですよね。そんなの0歳クラスに知ったこっちゃないんでしょうが。
早く慣れて欲しい限りです😭😭
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
涙涙だと不安だらけですよね(๑´^`๑)⤵️⤵️