※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
22👧🏻mama
子育て・グッズ

今日、言語聴覚士の先生と会う機会があり、娘をみて頂きました。言葉の…

今日、言語聴覚士の先生と会う機会があり、
娘をみて頂きました。

言葉の発達はやはりゆっくりさんだねとの事で、
娘のペースで成長していく…との事でした。

幼稚園を再来年まで待ち、言葉の発達支援に通うことになりそうです。
小規模の集団に慣れてもらうという意味もあります。

その発達支援に通っていくうちに、言葉が出るようになれば幼稚園へという形になるかと思うのですが(困り事がない状態の場合)そうなれば幼稚園卒業後は普通級へという形になるんでしょうか?

まだまだ先の話ですが、
今のうちから色々と情報を集めておきたくて投稿させて頂きました。

知識が何も無く、初めての育児のため色々と情報いただけますと助かります。

コメント

まろん

普通級、支援級、特別支援学校
就学前相談で判定が出るので、今は何も言えないと思います。

  • 22👧🏻mama

    22👧🏻mama

    確かに小学校のことはこれから先まだまだ分からないですよね。

    • 4分前
はじめてのママリ🔰

うちは知的障害のない自閉症スペクトラムと診断済みで幼稚園の年少なので普通級までの経験談はお話しできないので申し訳ないのですが、、💦

うちは自閉症と診断されましたが、こだわりもなく、問題行動もなく、偏食もないですが、言葉が遅く3歳の時点で2語文がちょっと出てきたくらいでした。

言葉の発達支援というのは児童発達支援施設を年少はメインで通うということでしょうか?もちろんお子さんの状態でそう勧められたのであれば良いと思うのですが、私の周りでは週5で児発で通ってる子は少なくて(利用日数は23日MAXまでわりと楽にとれる自治体ですが)みんな幼稚園と併用されてますね😶!

年少になって思ったのが、言葉の面はやはり幼稚園の友達との関わりでぐっと伸びた感じがしています。児発だとやはり同じように言葉が遅い子、発語がない子が多く、息子よりも話せる子は年長さんの子などでした。
幼稚園に行けばみんなたくさんお話ししてるので、自分も言葉を発信しないと先生や友達に聞いてもらえないというのが息子の成長を後押ししてくれてるようです。今では同年代の子と同じようにお話しています。


また小学校に関しては、問題行動がなくても知的障害がなくても、普通級が本人にとってしんどかったり(息子の場合は耳からの情報を理解しにくい特性があります)するなら支援級の選択肢もあると思います!もちろん診断なく、困り事もないなら普通級だと思いますよ🙂

長々とすみません😅

  • 22👧🏻mama

    22👧🏻mama


    今日言語聴覚士さんから、まずは1年くらい発達支援へ通い、その後幼稚園っていう形が好ましいかなーとお話頂きました。

    私も最初は、幼稚園と発達支援を併用という形を取れればと思っていたのですが、入園希望の園は人気で、まず加配を付けないといけないとなった場合は受け入れていないとの事でした。
    娘自身、現状は言葉の遅れだけを指摘されてますが、落ち着きがなかったり、言葉が遅い分、叩くなどの行動もたまーに見られます。
    娘に加配が必要かは分かりませんが…
    幼稚園で他の子達に刺激され、グンと伸びるよ!とよく聞くので、私もそうだったらいいなと思ってましたが、叩く・落ち着きがないことを考えると、まずは小規模の発達支援からがいいのかな…と考え直しました。

    確かに、幼稚園との併用が出来れば、息子さんのようにグンと成長出来るかもですよね…ほんとに悩みどころです。

    小学校に上がる頃にはまた色々と娘の状況も変わっているかと思うので、その都度娘にあった選択をしてあげたいと思います😊

    • 27分前
はじめてのママリ🔰

うちの次男の一個下の学年なので、年少さんが再来年の年齢ですよね💡
言葉の遅れだけなら、今は発達支援に通い、集団に慣れつつ、年少さんから幼稚園で問題ないと思いますよ!

言葉以外に困り事がなければ、幼稚園のあと普通級に行くことがほとんどだと思います😊

多少の学習の遅れがあっても、通級という形で、苦手な科目だけを別の教室で教えてくれるような地域もあると思います💡

  • 22👧🏻mama

    22👧🏻mama

    現状、言葉の遅れだけを指摘されています。
    ただ、言葉が出ない分、叩くこともあり、落ち着きのなさ(長い間座ってられない)も気になってまして…
    このことから、まずは発達支援に通って慣れてもらい、その後幼稚園に…という形がいいのかな?と思いました。

    ただ、コメントを下さっている皆さんの意見を読んでいると、併用もありだよな…と思ったり💦

    ほんとにとても悩みます😭

    • 22分前
はじめてのママリ🔰

娘(年長)が軽度知的障害です。
幼稚園入園前に中度知的障害と診断されましたが年中3学期から軽度になりました。

息子(小2)と同じ幼稚園で、息子が年長のときに当時の園長先生に相談し、他害もなく協調性もあるから定型の子達と一緒に居た方が大きく伸びると思うとのことで息子と同じ幼稚園に入園し、年少のときは発語は単語程度でしたが年中2学期あたりから急に喋りだしました💡
今では定型の子たちと会話が成立しています。


来年から小学生ですが、息子と同じ市立小学校の支援級に入学します。

理解力があっても、先生の指示が通ってるかといえば娘はそうではなく、長い話や指示は定型の子たちと比べるとまだ理解出来ないので普通級では難しいと判断しました。
今年の夏休みWISCという検査(障害の診断ではなく得意不得意がわかる検査)を受けましたが、集中力はあるものの質問や話は短いと聞き取れるが長いと聞き取れておらず理解出来ていないとのことでした。

息子の同級生は、いわゆる発達グレーの子たちははじめ普通級を選んでも途中から支援級に切り替わった子たちも居ます。
理由は授業に集中出来ておらず授業中断しちゃってるとか離席するとか担任が参っちゃったとか色々です💦

無理に普通級を選択した場合しんどくなるのはお子さん本人なので、入学までに色々な方々の力を借りながらお子さんの性格や得意不得意を見極めてあげてください☺️

  • 22👧🏻mama

    22👧🏻mama

    うちの子の場合、言葉が出ない分、叩くこともたまにあり、落ち着きのなさも気になります。(長い間座ってられない)
    幼稚園と発達支援の併用を考えてましたが、たまにとはいっても、叩くなどがある場合は幼稚園は難しいのかな?と悩んでいます。

    でもやはり、幼稚園で他の子達との関わりがあった方が、娘さんのようにグンと成長できる可能性はあるんですよね…

    小学校まではまだまだありますので、その時の娘の状況をよく見て選んであげたいと思います😊

    • 17分前
はじめてのママリ🔰

言葉のみの遅れなら療育と幼稚園の併用の方が伸びるかと思います。

  • 22👧🏻mama

    22👧🏻mama

    現状は、言葉の遅れのみを指摘されています。
    ただ、言葉が出ない分、叩くなどの行動が出ることもあり、落ち着きがないのも気がかりで…(長い間座ってられない)

    • 15分前
はじめてのママリ🔰

うちがそのパターンで、定型発達なので、普通級です。ただ、単に、言葉が遅かっただけ、のパターンでした。

いま、5年生ですが、ちょっとノンビリというか抜けてるというか天然ちゃんです🥹今日も、食器を洗って片付けててくれたのに、一部、泡ついたままだし、洗濯物を畳んでくれたのに、姉のパジャマを兄のとこに入れたり、ボケかましてくれてました😑

  • 22👧🏻mama

    22👧🏻mama

    うちの娘と同じ感じだったのですね。
    ただ、うちの子の場合は言葉が出ないからなのか、嫌なことがあると叩くこともあり、落ち着きのなさもきになってまして…初めてのママリさんのお子さんは、2歳の頃は、落ち着きのなさや、叩くなどの行動は見られましたか?

    沢山お手伝いしてくれて助かりますね✨

    • 13分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    次女は落ち着きのなさとは真逆で、母子分離不安で、私から離れられず号泣したり、場所見知りで硬直したり、、、ってので、療育行ってました。いまは、ウソみたいに、なんでもチャレンジする子で、友達もめちゃくちゃ多いですが。

    • 7分前
りんご

年少さんからの入園と言うことでしょうか?年少さん前の年から幼稚園があるのであれば、言語のみの問題であれば集団生活に入ってみるのも良いと思いますよ。プレに通いながら言葉の発達支援?療育的な施設を併用でも良いと思います。

  • 22👧🏻mama

    22👧🏻mama

    当初の考えでは、3歳になった時点(来年7月で3歳)から入園を考えていました。

    集団生活に入ってみて、とても成長したよ!等よく聞きます。
    なので、うちの娘も…と思っていたのですが、言葉が出ない分、手が出ることもたまにあり、落ち着きのなさも気になっています。(長い間座ってられない)

    上記のことから、
    叩いてしまったり落ち着きなくてお話聞けないなら幼稚園難しいよな…と思ってまして💦

    • 9分前
  • りんご

    りんご

    ひとまず来年の7月まで、どこも通う予定がないのなら児童発達支援に通い来年の7月からの入園を考えてみてはどうですか?

    • 7分前