![にゃんころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が保育園で無視する態度を示すことがある。注意すると不機嫌になる。愛情不足を疑われ、ショックを受けている。
娘のことで相談です。
担任の先生から、娘が保育園で何かに集中していて取り組んでいたけど時間の関係でやめなければいけない時や、少し危険だからと、それを止める声かけをすると、聞こえていても聞こえていないフリをする=無視をする時がある、と伝えられました。
面と向かって注意すると気まずそうに止めるそうです。
家での様子を聞かれたので、注意をすると、もうやだ!と不貞腐れるタイプのことも伝えましたが、愛情不足などを疑われてしまったのでしょうか。娘の保育園での様子もですが、なんだか報告されたことにショックを受けてしまいました。。
- にゃんころ(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
愛情不足というより、単純に家庭でもそうなのか知りたかっただけなのかな?と思いました。
子供って割と自分に都合悪いことは聞こえないふりしたり無視したりすること多いと思います。(うちの子もそうです😅)
とりあえず園ではみんな時間で動いているから、やり続けたい気持ちもわかるけど先生に注意されたり、もう終わりと言われたらすぐにやめようねと話してみるのはどうでしょうか💦
6歳なら話せばある程度わかってくれそうな気もします。
にゃんころ
なるほど、確認ということなら安心します🥹
他の子を普段あまり見る機会がないので、あるあるとは知りませんでした🥹先生もわざわざ伝えるくらいには困っているのかな、と💦
娘にもしっかり伝えたいと思います。ありがとうございます😊