![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近夜泣きが続いて夫婦での晩御飯が大変。寝かしつけに時間がかかり、夫が帰る前に寝かせたい。日中は後追いもないのに、夜だけ泣く。対処法はありますか?
夜ぐっすり寝たな、と思ってその場を離れると目を覚まし泣きます。
我が家は寝かしつけ→夫婦で晩御飯のルーティンなのですが、最近は寝たと思って離れる、泣く、寝かせる×3~5が当たり前になってしまいご飯を食べるのにもかなり時間がかかってしまいます。
前までは1人でも寝ていたのですが、最近は私が寝かしつける時は主に添い寝でしか寝ません。
着ていたTシャツを脱いで近くに置いたり握らせてもダメでした…
まだあまり後追いなく(1ヶ月前くらいまでは離れたら泣いていたのに最近見えなくなってもあんまり泣かない)日中はそんなことないのに不思議です。
何かいい方法はあるのでしょうか。
夫が帰ってくるのが9時頃なのでなんとかその前に寝かせておきたく、先にご飯を食べるのは難しいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
![はじめてままり🌱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてままり🌱
早めに寝かしつけスタートでも難しいですか?
7時頃など🥹
コメント