![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子がある程度の事は出来てしまうし会話でなんとかなるので、下の子用って考えて絞った方がいいですか?みなさんは下の子を抱っことベビーカーどちらが重宝しましたか?
歳の差兄弟or姉妹の方に質問です!
現在、上のお姉ちゃん6歳、下の妹ちゃん1ヶ月です🥰出産祝いで欲しいものを聞かれているんですが、ヒップシート追加かB型ベビーカーを新調するかで悩んでいます🤔💦
抱っこ紐はアップリカのコアラを持っているんですが、重くなってくると腰の負担がえぐいので5キロ超えたら使う頻度が減りました。
ベビーカーはピジョンのパタンを持っていてAB型なので、小回りが利かないのがデメリットでした。
上の子がある程度の事は出来てしまうし会話でなんとかなるので、下の子用って考えて絞った方がいいですか??
みなさんは下の子を抱っことベビーカーどちらが重宝しましたか?
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は抱っこ紐です🤣下の子はずっと抱っこ紐で腰座ったらおんぶしてました
ベビーカーはショッピングモール行ったりお出かけした時しか使わずほとんど使った記憶ないです
おんぶして自転車乗ってましたし当時は免許なく旦那がいる時に車で買い物行ってました
今回も3人目ですが抱っこ紐2人の時はお下がりのやつ使っててもう激古なので旦那に新しいの買おうってねだってます🤣🤣
![4mom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4mom
うちは長女と長男が4歳差、長男次男が5歳差ですが、抱っこ紐が重宝してました✨️
住んでる環境や家庭環境にもよりますが、私の場合は主人が忙しくワンオペが基本なので、下記の理由で抱っこ紐が重宝しています。
○両手が空くので手が繋げる
○末っ子おんぶしながら家事が出来る
○ショッピングモール内の狭いお店でも入れる
○来年1年生なら、授業参観や学校行事などの下の子同伴参加にも考慮
✕夏場は長時間の使用は蒸れるし暑い、そして肩や腰がキツくなる。辛くなったら店内のベビーカート使ってます(笑)
お出かけの際は、荷物は少なめ、短時間で済ませるをモットーにしてます!
うちはベビーカーもありますが、使うのは長距離の徒歩での移動時(お散歩など)、野外での行事(運動会など)で、使ってます。
コメント