夫との関係で悩んでいます。実家との溝があり、夫が関わりを断ち切りたいと言っています。親子の絆と夫の要求の間で葛藤しています。養育費についても問題があります。
離婚するかどうか、悩んでいます。
産後、夫と私の実家の家族との間に溝ができました。
夫は、「私が実家に依存している。」「もうあなたの実家とは関わりたくないし、あなたも子どもも関わらせる気はない。」「それが理解できないなら子どもへの影響を最小限で断ち切るために別れたい。」と言っています。
私には親子3人での生活は大切です。でも、実家の家族との関わりを制限されることへの苦しみがどうしても耐えられません。双方大切です。
そもそも親との関係を制限してくる夫に対して、モラハラに近いものを感じていますが、それでも父親であり、子どもから父親を奪うこと避けたいと、踏ん切りがつきません。
何が自分にとって、子どもにとって幸せなのか、、
養育費や教育費についてどう考えているか、と聞いたところ、ただ金の無心をしてくる卑しい人にしか見えない、と言われました、、
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
なんでそんな考えに至ったのでしょうか?
まずそこを考えて話し合ったほうが良いのかなと思いました(もうしてたらすみません…)
旦那さんはどういったことが依存だとおっしゃっているのでしょうか?
なぜ旦那さんは関わるべきじゃないと思うのでしょうか。
子供にとってもおじいちゃんおばあちゃんの存在は大切だと思います。
旦那さんは幼少期、育ってきた環境が特殊だったりしますか?
退会ユーザー
そもそもなぜご主人はそう思ったのでしょう?
そして養育費や教育費は無心もなにも支払い義務が発生するものなんだから、離婚するのなら聞いて当たり前だろうがって感じです。むしろ卑しい人どころかそっちこそ支払い義務から逃れようとしてんじゃないの?とすら思います。
-
はじめてのママリ🔰
私は実家の家族によく連絡をするのですが、それが頻繁であることが気持ち悪いそうで、それは依存だと考えるようです。
- 10月20日
🐻
他の方への返信を読ませていただきましたが、ちょっと旦那さんが可哀想かな?と思いました。
旦那さんよりも親側の意見で意見を聞かないというのは、夫婦として嫌な思いをすると思います。
子の父親なのに意見が通らないっておかしくないですか?
母と妹がいることとありますが、夫婦の家に来ているということでしょうか?
ご自身の家なのにくつろげない空間って正直しんどいと思います。
ましてや、義母だけじゃなく義妹までってなると私なら無理です。
夫婦間のことに親が出てくるのは過保護かと、、、
夫婦としての役割が機能してないように思えました。
-
はじめてのママリ🔰
今思い返すと、夫が可哀想だった、という🐻さんの意見、わかる気がします。
せっかく楽しみにしていた育児だったのに、申し訳なかったという気持ちもあります。
ただ、それをこの1年、俺はあの時こんなに辛かった、こんなに被害を受けた、あなたの母と妹はおかしい、というような恨みつらみをことあるごとに言われ続け、受け止めきれなくなりました。- 10月20日
-
🐻
私も旦那の両親から結婚後に辛いことたくさんされました。
1年以上は喧嘩するたびに持ち出したりもしてました。
それほど嫌だったんだと思います。
話し合っていくしかないと思います。- 10月20日
-
はじめてのママリ🔰
ご主人の両親から、どのようなことをされたんですか?
もしお嫌でなければ、教えてください。- 10月20日
-
🐻
お金問題、私たち夫婦のことなのに常に義両親が口出し、私の意見は無視などです。
揉めている時は旦那のこと嫌いでした。
なので、旦那さんの気持ちがわかります。- 10月22日
-
はじめてのママリ🔰
お金問題に口を出されるのは嫌ですね。
だだ、うちの場合、夫が問題にしている項目が
母に私がよく連絡をとっていることで、話が筒抜けなようで嫌だ、というレベルでのもので、、、
それで家族と関わるなと言われても、どうしても納得できずなんです。- 10月22日
-
🐻
言われて嫌な会話などもあるので。
- 10月22日
はじめてのママリ🔰
夫の幼少期はおじいちゃんおばあちゃんと二世帯でしたが、お母さんが小学生の頃に病に倒れたため、おばあちゃんが母親がわりで、おばあちゃん子だったと聞いています。お父さんはいわゆる仕事人間だったようで、今でこそ尊敬しているようですが、幼少期〜青年期にかけてはあまり会話はなく、30歳くらいになってようやく話をするようになったときいています。
産後、母と妹がうちに手伝いに来てくれたのですが、その時に溝がうまれました。夫曰く、私が夫よりも母たち側に寄って、自分の意見を全然きかないせいとのことです。
産後は予想以上に疲れ果てていたので、私も余裕がなく、母にべったりになってしまっていたのかもしれません。ただ、そんな状況下で、夫は母と妹がいることがストレスだ、母の洗濯物の干し方が嫌だ、キッチンの使い方が嫌だ、などと言い、みんなの前で機嫌悪くしてみせたので、あなたのストレス、今は我慢できないかな?と眠い目をこすりながら、話を聞いていたことを覚えています。
そのような状況から、溝がうまれ、母たちのことを悪く捉えるようになりました。母が夫に物申したこともあり、それについて、夫婦のことに口出すなんて、でしゃばりだ、あり得ない!!!と批判しています。
文章がわかりにくかったらすみません。
他にも色々とありまして、、、
はじめてのママリ🔰
読ませていただき、まだまだあるかとは思いますが、この情報だけでいうと私には登場人物だれも悪くないと思いました。
旦那さんは少し神経質な性格なのかもしれませんね。
そんな性格な方が産後のお手伝い、理解は出来ていてもいざ他人と同居するとなるといろいろ気になり、気になり出したらあれもこれもと。
あと産後、旦那さんに対しての態度問題なかったといえますか?
よくやくパパになり子育てが始まったけど嫁、義母、義妹、で頑張ってくれていて、パパである俺は?とか。
お母さまは子育ての経験があるけどパパは初めての子育てで、ママによりそうのはもちろん、周りはパパにも寄り添うべきだと思ってます。
うちは里帰りでしたが、両親は沐浴とかも旦那にしてもらって「もっとこうしたほうがいいかも?」「いいね!じょうず!」とか言ってました。あくまで子育ては夫婦で。試行錯誤しながらやってね。フォローをおじいちゃんおばあちゃんがするよスタンスです。
ママリさんのお気持ちも良く分かります。
産後、すぐ子育てが始まり、子供を生かすことで精一杯。
妹さんやお母さんの存在がとてもありがたかったと思います。
その一方で大して役に立たない夫(私の夫です笑)九州の田舎出身なので義父はザ亭主関白。それをみて育ったからか、ほんっとうに何もしなくて産後、養育費だけもらって実家でみたほうが良いのではともその時は考えてたりしました。
はじめてのママリ🔰
夫への態度、敵意のようなものを向けてしまっていた自分がいて、可哀想なことをしたと思います、、
母と妹に来てもらったのが間違いだったと,今は思います。ただ、夫は里帰りを許してくれませんでした。理由は、実家に猫がいるので、それが心配だから、子どもに自分が会えないのはおかしい、祖父(自分の父親)が会えないのは可哀想というものでした。その頃から、歪だったのでしょうか。
誰も悪くない、はじめてのママリ🔰さんの言葉に励まされます。
はじめてのママリ🔰
後からもっとああすればよかった等は、子育てをしていたら本当によくありますよね。
でもその時、その状況で、そうせざるを得なかったということもあると思います。
子供に会えないのはおかしいということは会いたい、旦那さんもお父さんをしたいということですよね。
しかし旦那さんも産後のお母さんの心身の状態を理解出来てないからこその発言ともいえますよね。
出産を経験してみたいとわからない身体だけではなく心のこととか。
夫婦関係を修復しないのであれば、もっともっと話し合うべきだと思います。