![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バスチェアを使うと、2人お風呂入れが便利になります。お子さんが4ヶ月と2歳10ヶ月で、下の子が脱衣所で待つのが難しくなってきたため、一緒にお風呂場に入る場合に役立ちます。
ワンオペで2人お風呂入れるのは、バスチェアとかあると便利ですか?必要ないでしょうか?
生後4ヶ月と2歳10ヶ月の子どもがいます。
今は先に上の子とお風呂場に入り、下の子は脱衣所で待たせてるのですが、転がり始めてちょっと危ないのと寒くなってきたのとで、やり方を変えたいなと思ってます。
一緒にお風呂場に入るならバスチェアがあったほうが便利でしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はバスチェアなしでやってました!
バウンサーはないですか?
私は寝返りするようになってからはバウンサーで待たせてました
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
下の子がつかまり立ち出来るようになるまでバスチェア使ってました!
外で待たせてたら泣いたりとか心配事増えるけど目の前で座らせてオモチャで遊ばせたりしてたのでバスチェアあって便利でした☺️
-
はじめてのママリ🔰
しっかり腰が座ってて1人で座っとけるなら洗い場にバスマット敷いて座らせておくとかでもいいかもです😊
うちはバスマットはお風呂入る時だけ脱衣所に敷いててお風呂上がった後の保湿とかするときに寝転がせて保湿や着替えするんですが今でもバスマットは使ってるのでしっかり乾燥させてカビ対策とかしてればバスマットの方が長く使えるかもです!- 10月20日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そういえばうちも前はバスマットで保湿してました!両方あるとよさそうですね✨- 10月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は下の子 バスチェアに座らせてます!
3人で一緒に入って 、お風呂場の中で 下の子バスチェアで待機 です。
流れ的には 、
①上の子洗ってお風呂の湯船に入れる ( お湯は浅く入れてます )
②私が洗って 着替えます。
③上の子を上がらせ着替えさせます
④下の子 洗って湯船にちょっと入れて上がります
全てドアとか開けてるので目は離さないようにしてます
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
バスチェアあると便利そうですね✨流れも参考になりました。- 10月21日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ちょうどそれくらいからおすわりできるようになるまではバスチェアつかってました!
でもバスチェアもすぐに抜け出せるようになっちゃうので結局洗い場をのそのそしながら、横で洗ってるって感じでした😅
おすわりできるようになってからは、湯船に少なめのお湯をはって2人でパチャパチャ遊んでもらってる間に自分を洗ってます!
これから寒くなるのでワンオペお風呂大変ですよねー😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
なかなかじっとはしていられなくなってきますよね😂
参考になりました!- 10月21日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちも2人同時に入れるときはバスチェア使ってました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
バスチェア便利そうですね✨- 10月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
バウンサーなくて…上の子の頃からやっぱりあったらいいなと何度か思ってたんですがないままここまで来てしまいました😭