

ma
私も入園時同じように悩みました。
結果的には、学区外のこども園(私の職場に近い園)に入園し
自宅のある学区の小学校はマンモス校。
奇跡的に入学時、知っている子は2人いましたが(当時住んでたマンションの友達と、偶然同じこども園の友達)
クラスには誰1人知ってる子いませんでした。
おまけに通うことにした学童は
他の小学校の学区。
つまり、行く先々はじめましての環境ですが
子どもの順応性は本当にすごいです‼︎
おまけに、そんな環境だったので
学区の違うお友達がたくさんできました。(同じ園のお友達や、学童の友達)
得るものの方が断然多かったです!
馴染める、馴染めないなどなどの問題は
知ってる子の有無に関係なくどこでもなにしかしら発生する可能性は秘めいていると思うので
学区にはそこまで拘らず、入学後いくらでもどうにでもなると思っています😊
しかし、今の段階で悩むお気持ちはいたーいほどわかります‼︎

Mon
特に重要ではないと思いますよ。知り合い0でしたけど、むしろ0から作る関係の方がすっきりさっぱりしてて良いようにも見えます🤗

退会ユーザー
私はむしろいないほうがいいかも

るん
うちの娘は新しい環境が苦手で不安感が強いので学区外でしたが同じ幼稚園の子が多い小学校に入学しました☺️
最初は知ってる顔が居た方が安心出来るかなっと思ったので🥰
今は同じ幼稚園のお友達も多いけど、新しいお友達も増えて楽しそうです🥳🥳

はじめてのママリ🔰
学区外の幼稚園に通っていました
運良く仲のいいお友達ができました
コメント