※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

生後2ヶ月の赤ちゃんの予防接種について不安を感じています。ワクチンのリスクや効果を考え、必要なものだけを打たせるべきか悩んでいます。同じ経験をされた方のお話を聞きたいです。

【生後2ヶ月 予防接種について】

不妊治療、初めての出産を経て現在生後2ヶ月の男の子を育てています。

生後2ヶ月といえば予防接種が始まる時期かと思うのですが
Xやスレッズで5種混合や新肺炎球菌ワクチンに関する事故や副反応などの話題をみかけ、調べていくうちにとても怖くなってしまいました。

私自身反ワクというわけではないのですが、こんなに小さな子にたくさんのワクチンをうっても大丈夫なのかという不安と、なにかあったらどうしようという恐怖でワクチン接種を尻込みしている状況です。
それぞれの罹患率や重症化率、ワクチンによる効果やリスクなどをトータルで考慮して必要なものだけを打たせるべきなのかなと今は考えているのですが、同じように悩まれた方や、単独接種されたり選んで接種された方のお話を伺いたいです…!

夜な夜な1人で調べては悶々としてしまい疲れてきたのでご意見をいただけると助かります。

コメント

ままり

2ヶ月ちょうどの時予防接種を受けに行った時先生が予防接種に関して不安な事ある?と聞いてくれました!不安なら小児科に相談に行くのもありかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    そうですよね!小児科にも確認してみます!

    • 10月22日
はじめてのママリ

自分で調べて悩んで受けない選択をしてしまうより、上の方もいうように専門的なところに相談して決断されるのが良いと思います🥺
受けずにお子さんに何かあって後悔しても遅いですし🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    そうですね、専門医に聞いたうえで判断しようと思います!

    • 10月22日
はじめてのママリ🔰

単独接種って、同時接種ではなく1本ずつ接種していく方法ですよね?

うちの上の子、単独接種ですよ〜☺️家から1番近くて予防接種ができる病院が、単独接種の病院でして....予防接種をしない選択はまるで無かったのですが、何かあったとき病院が近い方がいいかなと思い、単独接種だけど近い病院を選びました🤔

育休中なので毎週病院に通うことになっても特に苦はなかったです。都度先生が予防接種について不安は無いか聞いてくれますし、予防接種ついでにちょっとした疑問を質問する場にもなってて、単独接種にして後悔はないです。下の子も同じ病院で受ける予定です☺️♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    単独接種のみの小児科もあるのですね!
    どこも同時接種が主流のような印象だったので自宅付近にそのようなクリニックがないか探してみます!

    • 10月22日
こんぶ

私も悩み中なのでコメントさせて頂きました💦最近どうにも心配に思うことが多いですよね💦
肺炎球菌ワクチンはこれまで使用されていた13価から4月から15価に変わった…と思いきや、この10月から今度は20価になりましたし…こんなに短期間でコロコロ変わるのかな?と不信に思ってます😅
母里啓子さんの「子供と親のためのワクチン読本」おすすめですよ!真っ向から否定するわけではなく、そもそもワクチンとは何なのか?どういう病気を防ぐためのものなのか?優しい語り口で分かりやすく書かれていますよ✨
今は情報は取りに行く時代だと思うので…自己責任な以上、納得いく選択ができれば良いなと思います😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    そうですよね!まさに肺炎球菌ワクチンがコロコロ変わりすぎなのと副反応についてもよく耳にするので不信感がすごくて悩んでます🥲
    おすすめの本チェックしてみます!!

    • 10月22日