
新しい会社にパートで入社する際、A社とB社から源泉徴収票をもらっています。B社で働いていたことを新しい会社に伝えずに困っています。年末調整は新しい会社で行い、年明けに確定申告することができますか?
11月から新しい会社にパートで入社することになりました。
7月までA社で働いていて8月に1か月だけB社に就職しました。
両社から源泉徴収票を貰ってるわけですが、新しい会社にB社で働いていたことは伝えていないので源泉徴収票を出しにくいです。
A社の源泉徴収票が届いてないと伝えるか、副業をしていた事は新しい会社も知っているので、確定申告したいからと伝えればいいか悩んでいます😔
新しい会社のみで年末調整をしてもらい、年明け後にA社B社、新しい会社の源泉徴収票で自分で確定申告すれば良いでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
本来は全部提出した方がいいですがきちんと申告できてれば問題ないので、
A社だけ提出して今のとこと一緒に年末調整してもらい、
年明けに年末調整後の源泉徴収票とB社の源泉徴収票の確定申告をすればOKです🙌

ママリ
正直、最終的にちゃんと全て合算して確定申告さえすればどれでも問題ないとは思いますよ。
ただ一応年末調整は会社の義務になってるので、「確定申告したいから」だけだと断られる可能性もあるかなと💦
一方で国税庁のHPでは「前職の源泉徴収票が提出できない場合は年末調整ができない」とされているため、「A社の源泉徴収票が間に合いそうになくて提出できない」と言って年調未済としてもらうのが無難な気もします🤔
それに一旦少ない年収で年末調整して還付を受けたとして、確定申告の際に支払いが発生するのも個人的にはなんとなく嫌なので😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やっぱり間に合わないって言うのが一番無難ですかね🤔
A社が大手だったので、怪しく思われてしまいそうな気もするのですが💦
年末までには届くと言われたのですが、もし間に合わなかったら確定申告しようと思います〜と言えばいいですかね💦- 10月20日
-
ママリ
あまり担当者は会社名見てない気もしますけどね😅
あ、そうなの?くらいかと💦
仮に大手なのに、と言われた場合は私なら「この時期だし人数多くて忙しいんでしょうね〜」と軽く返します笑
「源泉徴収票が提出できないから年調未済にしてくれたら自分で確定申告する」ということが伝わればいいと思いますよ!- 10月20日
-
はじめてのママリ🔰
多分気にしないと思います。
聞かれたらママリさんのように軽く返そうと思います😊
ありがとうございます!
そう伝えてみようと思います!- 10月20日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ちなみに年末調整の際にB社のを出さなかった場合、B社に勤めていたことを新しい会社にばれてしまうことってあるのでしょうか?
はじめてのママリ
B社でどのくらいの給料を貰ってたかによりますが、来年の住民税の通知書にはB社を含めた金額が載ってきます
事務の方が「給料が増えてる?」となるとバレることはありますが、まずないかなと思います🤔
はじめてのママリ🔰
B社では1か月と書いてますが、行ったのは1週間くらいなのでトータルで8万くらいでした。
職員は沢山いるので来年の住民税なんてあんまり気にしないのではないかと思ってます。(そう思いたいです。)