![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小児科で医師が見ないことがあるか、許せない。咳が悪化し受診したが、看護婦の問診のみで薬をもらい、夜に気管支喘息で入院。医師が見ていれば避けられた可能性。
小児科で医師が見ないなんてことがあるんですか?
腹立たしく許せません。
朝から咳が出ていて激しくなりお昼に受診したら、看護婦による問診のみで検査など何もなく、よくある咳鼻の風邪の薬を渡されたのみ。
夜、くちびるが青くなり呼吸ができなくなり救急車で気管支喘息により即入院となりました。
お医者さんが見ていたらわかったんじゃ?
夜中に呼吸ができず苦しむ我が子、救急車の中で酸素不足のアラートが鳴り響き、生きた心地がしない親の気持ちがわかりますか?
最低とかヤブ医者とかで片付けれないくらい憎いです。
救急の先生も昼の時点で呼吸をみていれば喘息の呼吸は医師ならわかるはずだとおっしゃっています。
息子のほうは今は顔色もよくなり吸入器により落ち着いています。
- ママ(7歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それは大変でしたね💦
お医者さんが見なかったことなんて一度もないです。あり得ないと思います!2度とその小児科には行きません。
![のぞみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のぞみん
ママさんのお子さんが診療時間内に受診したのであれば、その医師は医師法19条の応召義務違反になりますよ
正当な事由がない場合は医師は患者の診察を拒否してはいけないと医師法で定められています
診察拒否でその後患者の症状が悪化して損害賠償で訴えられる事例もあるそうですよ
全く酷い対応ですね
クリニックに勤務してますが通常は薬処方のみでも診察室で医師の問診うけてから処方ですよ
-
ママ
ありがとうございます。
診察時間内です。領収書が終了の1時間前なので間違いないです。
今入院先のお医者さんから連絡をしているそうなので謝罪はありそうですが、これからのことは相談のうえ決めていきます。
息子が元気だから良いもののほんと酷いです😓
詳しくご説明いただきありがとうございました。- 10月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
医師が見ないなんてことは一度もないし、ありえないです💦
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
医師が診察してからでしかお薬もらえないはずです。
同じ症状でお薬だけ貰いたい場合でも診察してからと言われます。
息子さんがご無事で本当によかった、酷い病院ですね。
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
いつもそんな感じなのでしょうか??💦
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
皆様ありがとうございます。
コメント