
コメント

ゆずなつ
工事で働いています!
上の子が小学生で下の子はこども園です😊

はじめてのママリ🔰
事務職してます。経理です。
運良く在宅勤務メインのパート見つけました。
週1出社してます。
午前保育の日や長期休暇は預かり保育使ってます😀
満3歳で入園してからすぐパート始めました。
-
ママリ
在宅メインいいですね✨
元々経理のご経験があったのですか??- 10月20日
-
はじめてのママリ🔰
以前は一般事務でしたがそのときに会計ソフトを使っていて簿記の資格も取ったのでそれが活きたかなと思います!
- 10月20日
-
ママリ
簿記の資格をお持ちなんですね!
一般事務系の経験がないのですが、事務のお仕事には憧れます🥺
会社や時期にもよるのでしょうが、事務職って急なお休みや早退はしやすいですか?- 10月21日
-
はじめてのママリ🔰
パートだからか、お休み・早退しやすいですよ😊
事務職で働いたのは独身時代含め3社目ですが、どの職場も急なお休みで嫌な思いしたことないです!
全部派遣かパートでしか経験ないですが💦- 10月22日
-
ママリ
私はスキルや資格ないので狭き門になりそうですが、お話聞いてるとやはり事務職いいなあと思いました🥰
子育て中に少しでも勉強しておければいいのですが…🤣- 10月23日

はじめてのママリ🔰
保育園で保育補助しています😊
子供のことに理解があるので物凄い働きやすいです。
大雨警報出てたら保育園の送迎大変だから休んで良いよ!小学校も休校だよね!子供第一だよ!!とか言ってくれますし笑。
-
ママリ
やっぱり教育関係の最大の強みはそこですよね😆
以前小学校で少し仕事してたことがあって、お互い様のオンパレードで、また働くならここがいいなと第一候補です(笑)- 10月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよー!
振替休日とか長期休みの理解もありますし😂
下の子が小さいうちはゆるゆる保育園勤務のつもりです笑- 10月21日
-
ママリ
ちなみにお子さんが産まれる前はフルタイムの保育士さんとして働かれていたんですか😊?- 10月22日
-
はじめてのママリ🔰
いえ、まっっったく違う業種で働いてました😂
- 10月22日
-
ママリ
そうなんですね!!
元々保育士の方が多いイメージでした👀保育士免許はお持ちだったんですか?- 10月23日
-
はじめてのママリ🔰
無資格です!
今は子育て支援員取ったので、このままやってみていけそうなら保育資格も頑張ろうと思ってます😊- 10月23日
-
ママリ
資格なしで保育補助できるのいいですね!うちの近所は免許必須の求人しかなくて😂
お子さんいながら積極的に資格取られててすごいです🥹
ただ可能性としてあるんだと知れてよかったです!ありがとうございます😊- 10月24日

はじめてのママリ🔰
工場一択で探しです❤️
-
ママリ
工場も主婦層への敷居低い感じしますよねー!
以前単発バイトで働いたところは主婦より学生とかフリーターが多そうだったのでやるなら主婦さん多いところがいいです(笑)- 10月21日
-
はじめてのママリ🔰
主婦だらけのパート受かりました🫶🏻💗 ̖́-
- 10月21日
-
ママリ
主婦だらけ職場いいですね🥰
お仕事お疲れさまです😌- 10月22日

はじめてのママリ🔰
トリプルワークで、曜日契約してます😀
月曜日、木曜日 午後のみくもんスタッフ
日曜日 病院診察補助
他の曜日は、5時間で売り場スタッフで、お掃除です😀
どの職場も子どもの行事など優先にしていただいてます😀
-
ママリ
色々お仕事されてるんですね!
診察補助のお仕事、大変ですか?興味あります👀- 10月26日
-
はじめてのママリ🔰
もともと、医療事務なので専門職なので大変ではないです😀
器具出したり、患者さん呼び込んだり、お薬出したり、カルテ出したりしてます😀- 10月26日
-
ママリ
医療事務もされてるんですね!
母が長年医療事務ですが、大変な話をたくさん聞きます😅
病院関係は主婦も多いイメージですが、大変そうです😢- 10月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね💦 やっぱり慣れるまでは、大変かも知れないですね💦😂
- 10月28日
-
ママリ
色々と教えていただき
ありがとうございます!
参考になりました😌- 10月29日
ママリ
急なお迎えとか、お子さんのスケジュール優先でそのお仕事にされましたか??😊
ゆずなつ
そうです🤗
急なお休みにも対応可で土日祝休みで午前中のみ短時間だけ働いてます。下の子の保育時間を満たしたギリギリの就労時間です💦
上の子が通う小学校はマンモス校で学童は定員がいっぱいになりやすいし下校時間が早いからです😊
毎年、学童の抽選結果に怯えるのが不安だし、高い民間の学童を利用するより少しでも子供といる時間を選びました💦
ママリ
子ども小さいとやはりギリギリの時間になりますよね😭
お仕事、育児の息抜きになりますか?それとも生活全体で見て負担の方が大きいですか😭?
ゆずなつ
仕事が育児の息抜きとはならないんですが、専業主婦だった頃よりはメリハリのある生活にはなりました!
そもそも働き始めたのは、下の子も年少から上の子と同じ幼稚園に通わせるつもりがこども園に変わってしまったので確実に入園するには今年度に入れないと来年度だと定員の枠少ないので働き始めたんです😣💦
ママリ
仕事の時間とそれ以外の時間で強制的に時間区切られますもんね!
こども園は短時間保育ですか?
ゆずなつ
そうですね😊
短時間保育です!
うちの場合ですが、幼稚園により預かり時間が長いので上の子の学校行事に1人で参加出来るし4月は下校時間が早くお迎え(学校への車の乗入れ禁止)に行くこともあったので助かりました🤗
ママリ
幼稚園より時間長いのはいいですね!
うちもこども園と小学校入学が同じ年になりそうなので同じような経験をすることになりそうです。
とても参考になりました!ありがとうございます😌